「私の仕事 。~自分に何ができるだろうか~」vol.9

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


「私の仕事 。~自分に何ができるだろうか~」vol.9

q8rlcp8bq2hi68hr23kmds90i4i5csk2.jpg

みなさん、こんにちは。インターンの渡邊 有衣です。

わたしは2018年の2月からインターンをしています。

 

5年前に、ある世界史講師と出会ったことがきっかけで、国際問題に興味をもったわたしは、テラ・ルネッサンスと出会うまでは問題に対して何も行動を起こすことができず、悶々としていました。

 

そんなわたしは大学入学後、ゼミで持続可能な開発(SDGs)について学びはじめ、テラ・ルネッサンスという組織があることを知りました。

そして昨年の夏にウガンダにフィールドワークへ行くチャンスを得たことがきっかけで、渡航前にウガンダのことをもっと勉強し、かねてからの国際協力に関わりたいという想いをかたちにするため、テラ・ルネッサンスでインターンをはじめることに決めました。

 

わたしが通常業務として主に担当しているのはイベントの広報です。テラ・ルネッサンスでインターンをはじめてから、イベントに参加し、国際問題について「知る」、「興味をもつ」方々が増えることで、少しでも問題が解決の方向に向かうのだということがわかりました。今は、そのことを大切に考えて広報活動をしています。

 

また、今回の夏季募金キャンペーンでは、受益者ブログを担当しています。現地の状況や私たちの活動、そして支援を受けているひとり一人のことをできるだけ皆さんに伝えられるようなブログにしたいと思っています。

ブログシリーズ『夢中になれたこと。』をぜひチェックしてください!笑
お読みいただき、ありがとうございました(^^)

『夢中になれたこと。vol.1』ウガンダ元子ども兵のフィオナさん(仮名)27歳の記事

こちらから

『夢中になれたこと。vol.2』ウガンダ・元子ども兵のマイケルさん(仮名)34歳の記事

こちらから

『夢中になれたこと。vol.3』

ブルンジ・元ストリートチルドレン、エリックさん(仮名)19歳の記事

こちらから


…………………………………………
記事執筆
啓発事業部・インターン
渡邊 有衣

その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5
  • 8/5(火)

    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
6
  • 8/6(水)

    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添うvol2 緊急食糧支援 経過報告
7 8
  • 8/8(金)

    【イベント開催報告 Part2】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part2】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
  • 8/21(木)

    【ラオス】GET IT様からの資金贈呈と植樹活動の報告
    【ラオス】GET IT様からの資金贈呈と植樹活動の報告
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる