【3月15日まで】はがき回収強化月間2022実施!〜不要なはがきが送るだけで寄付に〜

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【3月15日まで】はがき回収強化月間2022実施!〜不要なはがきが送るだけで寄付に〜


2022年1月15日から3月15日まで、「はがき回収強化月間2022」として、書き損じ・未使用はがきの回収の呼びかけを強化します。

 

宛名を書き損じたり、印刷面を間違えたりした年賀状、余ってしまったはがき...。未郵送のものであれば、弊会に送っていただくだけで、寄付になります!1枚からでも、学校や職場の皆様と一緒でも、ぜひご参加ください。集まったはがきは、皆様の想いとともに、支援に変えてアジアやアフリカの人々にお届けいたします。

f10jazdlgqt48mrf1eppb59_0r52macx.jpg

「10,106(手を取ろう)枚」に、お力添えください!


この強化期間では、はがきを「10,106(手を取ろう)枚」集めることが目標です!続くコロナ禍を、手を取り合い、乗り越えていこうという想いを込めています。

 

新型コロナウイルス感染症拡大による社会の変化を通して、遠くの国の問題さえも自分事になるような、世界のつながりを感じた方も多いのではないでしょうか。そのような今だからこそ、自分にできることを、誰かと一緒に探してみませんか。ひとり一人の力は微力かもしれませんが、手を取り合えば大きな力になると信じています。

 

紛争の被害にあった人々を支援する気持ちを、はがきのご寄付を通して、テラ・ルネッサンスに預けていただけますと幸いです。

はがきが支援になるまで


はがきは、郵便局で切手シートに変え、金券ショップで換金することで活動資金となり、各国で支援に使われます。

具体的には、

・アフリカの元子ども兵の自立支援のための職業訓練

・カンボジアの人が安心して生活できるための地雷撤去作業

・元地雷原地域の子どもたちの教育

などをはじめとする、弊会の事業に大切に使わせていただきます。

7anfx28-ccy_z3dr2nrvztzawd9vpvla.jpg

学校や職場の皆様で、はがきを『250枚』『500枚』集めてみませんか?


はがき回収は、いろんな方に気軽にNPOの活動にご参加いただける機会となっています。ぜひ学校や職場の皆様で、アジア・アフリカの人々を支援してみませんか?

63円はがきの場合、例えば以下のような支援になります。

 

250枚:ウガンダの元子ども兵が、ミシン等の機材・道具一式を手に入れ、自立のために洋裁のビジネスを始めることができます。

500枚:カンボジアで300m2の地雷・不発弾の除去作業を行うことができ、現地の人が安心して生活や農作業をできます。

1suaoscm040h3jf179631urahb5e6gkd.jpg


法人・団体ではがきをご寄付いただいた場合、はがきの枚数や相当金額を集計したのち、どのような支援につながるのか、お礼状兼報告書をお送りいたします。

 

ご不明な点等ございましたら、以下までご連絡ください。
Mail : contact@terra-r.jp
Tel : 075-741-8786(月~金 10:30~18:00)

はがきの送り方


お集めいただいたはがきは、封筒や箱に入れ、弊会事務所までお送りください(梱包方法や郵送方法に指定はございません)。または、以下に掲載のチラシをプリントアウトしていただくと、裏面の封筒をそのまま投函してご利用いただけます。また、ご記載いただいたご住所にお礼状をご送付いたします。

※回収対象となるのは、以下のはがき及び切手になります。
(額面問わず、官製はがき、年賀はがき、かもめーる、往復はがき、郵便書簡の全て

・書き損じはがき(未郵送)

・未使用はがき

・切手のついたはがき(未郵送)

・未使用切手

※法人・団体で集めていただく際、回収箱の指定はございませんので、必要な場合は貴社・貴団体でご用意していただきますようお願いします。その際にはプライバシーや個人情報も踏まえ、中身が見えない段ボール箱などをお勧めします。


▼送り先

〒600-8191
京都府京都市下京区五条高倉角堺町21-403

(特活)テラ・ルネッサンス事務局 書き損じはがき回収係 宛

その他のブログを見る

2025年04月
« 2025年03月 2025年05月 »
1 2 3 4 5
6 7
  • 4/7(月)

    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
  • 4/7(月)

    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
8
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
  • 4/8(火)

    マグニチュード7.7の大地震により、がれきと化した町(ミャンマー)
    【ミャンマー緊急人道支援】テラ・ルネッサンスは、ミャンマー地震被災者への支援を開始しました
9 10 11 12
13 14
  • 4/14(月)

    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
15 16 17 18 19
20 21
  • 4/21(月)

    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
22
  • 4/22(火)

    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
23
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
24 25 26
27 28 29 30

記事検索

  • facebook
  • twitter

メルマガに登録

お問い合わせはこちら

メニュー閉じる