【ラオス】回避教育実施訓練

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【ラオス】回避教育実施訓練

【2024年6月 活動レポート/ラオス】

e9ad00d24cd2ee39c3f609d46674cd5b-1719890748.png

 ラオスN連2年次事業が2024年6月5日に始まりました。6月12〜14日の3日間は、1年次にシェンクワン県パーサイ郡に建設した、不発弾回避教育情報センターにおいて、第一グループであるパーサイ郡の教師と村コーディネーター38名を対象に、昨年度に引き続き2回目の回避教育実施訓練を開始しました。

第一グループとして、昨年は初めてという事もあり、理論や実施手順が中心でしたが、今回は全員が一人ずつ回避教育のデモンストレーションを行いました。昨年も参加したメンバーは既に手慣れたもので、自分なりのスタイルが既に出来上がっているようでしたが、今回初めて参加したメンバーも、それらに倣って上手に実施できていました。

1ff89a6081e327c1e8c75ba756303683-1719816027.jpg
パーサイ郡職員による回避教育の実施手順についての説明

今回の第一グループの訓練では、村コーディネーターは過去に起きた不発弾事故のことを良く知っていて、それを上手に回避教育に組み込んでいました。

これら過去の事例は村人(大人)のマインドセットを変えることに役立てることができるのではと考えました。またデモンストレーションを行う中で教師も村コーディネーターも活発に意見交換し合い、とても実のある3日間でした。

これから7月中旬まで訓練が続き、最終的に教師と村コーディネーター合わせて150〜170名が訓練を修了します。

 

4b883a2212566317d336cee60f236ef1-1719815976.jpg

参加者による回避教育のデモンストレーション

 1年次は主にテラ・ルネッサンス職員が主導で回避教育を実施しましたが、2年次は教師と村コーディネーターがメインとなり、テラ・ルネッサンスがサポートに回る予定です。

 

c1c8aad7f373ac83faa3533200da04a8-1719815992.jpg

参加者による回避教育のデモンストレーション

d0b3244693f743a542dc6a84b8f5ae22-1719816038.jpg

回避教育のデモンストレーションと参加者の様子

2023年は不発弾爆発事故が例年より多く、特にシェンクワン県では10件の事故が発生し、14名が負傷(うち未成年は5名)、死者5名(うち未成年は2名)でした。

2024年は2023年よりも早いペースで事故が発生してますが、シェンクワン県に関しては2件と少なく、また事業対象地であるペック郡およびパーサイ郡での被害はありません。しかし、テラ・ルネッサンスが目指すのは不発弾事故ゼロです。

不発弾被害ゼロを目指して、全員が全力で回避教育に取り組みます。

ーーーーー

  

記事執筆

海外事業部 ラオス事業

飯村 

 

その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5
  • 8/5(火)

    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
6
  • 8/6(水)

    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添うvol2 緊急食糧支援 経過報告
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる