【カンボジア】お金と自然の循環を回すモデルファーム

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【カンボジア】お金と自然の循環を回すモデルファーム

【アジアレポート/2020年8月_Topic03】


ロカブッス村の小学校の前の土地で、モデルファームの建設をしています。この土地は、やせ地で村人たちが作物の栽培に何度か挑戦しましたが、栽培が難しく諦めてしまい、荒地になっていた場所です。

 

2ヶ月前から茄子の苗木を準備し、オーガニックの肥料を混ぜ、畑の準備をしてきました。8月には、1047本の苗木を植えて、実がなり始めるところまできました。

 
_61zrul8g1ap178dxbnh69tkzmteeomk.jpg
写真: 茄子の手入れとともに、別のカンボジアの在来種の野菜の苗を受け取ったヴェット氏


非常に硬くて、栄養分の少ない土壌でしたが、家畜銀行で貸し出している牛やヤギなどを飼育する農家から糞をもらってきて、完熟させてから、有機肥料として土にまぜ、土がかなり柔らかくなってきました。

 

ほとんどの茄子は問題なく育っており、花が咲き始めました。村人たちが、諦めていた土地で、こうして直接目で栽培できることを見てもらい、栽培方法を学んでもらえたらと思います。

xz3f290p344f95ia5tjj8uh79ik6tnh7.jpg
写真:モデルファームに植えた茄子に花がさき実がなり始めた様子


収穫した茄子は、モデルファームの前にあるファーマーズ・マーケットで販売していきます。この他、モデルファームでは、ネギ、サツマイモ、タロ芋、ヘチマ、スイカなども植えています。

 

また今後、村の家畜銀行で家畜を飼育する人たちも増えてきたため、家畜用の飼料も、カンボジアの薬草を混ぜて販売する計画を立てています。

 

これまで、家畜の餌を自分で作るのが難しい人は、タイの企業が販売する餌を購入していました。しかし、値段は高く、成長は早くなりますが、鶏の健康によくありませんでした。

_6hbvqm5l6tim_hcddwbagi710mw0_8t.jpg
写真:茄子が栽培される間で育つスイカ


村で安く、村の中にある植物を使って、飼料を作れるため、村のなかでお金が周り、収入が得られるような仕組みになります。

 

そうすると村人たちが飼育する家畜の糞を完熟させて、肥料とし、畑が肥沃になって、作物の栽培をする循環ができます。

jcjixpo3jze2dciyqom78ky3chwu7e8_.jpg
写真: モデルファームでの農業指導をする現地NGO:CRDNASEの農業専門家


このお金と自然の循環を同時に回していくことで、村人たちの「自立」をサポートしていきます。

 

---------------------------
記事執筆/
アジア事業部
江角 泰

その他のブログを見る

2025年09月
« 2025年08月 2025年10月 »
1 2 3 4
  • 9/4(木)

    広報室を新しく立ち上げました ~理事長・吉田真衣が室長を兼任します~
    広報室を新しく立ち上げました ~理事長・吉田真衣が室長を兼任します~
5
  • 9/5(金)

    【ハンガリー・ウクライナ】歩き、願い、祈る:マリアポーチ、4年目の夏
    【ハンガリー・ウクライナ】歩き、願い、祈る:マリアポーチ、4年目の夏
6
7 8 9 10 11
  • 9/11(木)

    国際平和デーに向けたSNSキャンペーンのお知らせ
    国際平和デーに向けたSNSキャンペーンのお知らせ
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる