「私の仕事 。~自分に何ができるだろうか~」vol.6

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


「私の仕事 。~自分に何ができるだろうか~」vol.6

こんにちは!

ブルンジに駐在している、古岡です。

 

私の主な仕事は、ブルンジに駐在し、事業の立案・進捗・予算管理や報告書の作成をしたり、事業実施に必要な書類の取得などを省庁やその他関係者にかけあったり、スタッフマネジメントをすることです。

 

私は、学生時代の2011年3月から約3年間、インターン生としてテラ・ルネッサンスで広報を主に担当していました。その後縁があり、2017年4月より入職しました。



-6dxzvcybu0anx8o_vwae7j9m473tv9a.jpg

2017年9月より、ブルンジで活動をして来ましたが、その中で嬉しいこと、大変なこと、様々なことを経験しました。

 

日々様々な判断をしないといけませんが、その中で、自分の中で一つ判断の指針になっていることは、以下のことです。

「自分たちの行動・活動が将来的に、どのように良い影響が与えられるか」

ブルンジでは、対象者や対象地域の「自立と自治の促進」を目指して活動をしていますが、これらの活動は、日常生活の些細な行動から始まると思っています。


例えば、「援助」に慣れてしまっている方からは、「〇〇を下さい」と言われることが日常的です。そんな時、すぐ簡単に要求されたものを渡してしまうと、それが常習的になり、「自立と自治」の達成には近づけません。


厳しいかもしれませんが、そのような時は、状況を見て断り、彼らの自助努力を促すようにしています。その方が、彼らの将来にとって良いと信じているからです。

 

テラ・ルネッサンスのブルンジでの活動が、ブルンジの人々や国全体のより良い未来に貢献できるよう、日々活動を行っていきます!

 

 

………………………………………………

記事執筆

海外事業部アフリカ事業サブマネージャー

古岡 繭

 



その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5
  • 8/5(火)

    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
6
  • 8/6(水)

    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添うvol2 緊急食糧支援 経過報告
7 8
  • 8/8(金)

    【イベント開催報告 Part2】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part2】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
  • 8/21(木)

    【ラオス】GET IT様からの資金贈呈と植樹活動の報告
    【ラオス】GET IT様からの資金贈呈と植樹活動の報告
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる