平和教育・地雷・小型武器・子ども兵に取り組む認定NPO法人テラ・ルネッサンス

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【ブルンジ】未来に羽ばたけ!訓練1期生の卒業式

【アフリカレポート/ブルンジ】*末尾に動画レポートを掲載しています!

【アフリカレポート/ブルンジ】*末尾に動画レポートを掲載しています!

2022年7月、職業訓練を終え技術を取得した訓練1期生の卒業式を行いました!
ブルンジでは洋裁・バイク修理・小規模ビジネスの3種類の職業訓練を実施しています。訓練期間は違えど同じ時期に学んだ受益者を本プロジェクト1期生として、証明書授与とお祝いの時間を一緒に過ごしました。式には事業地であるカヤンザ県の県知事代理やカヤンザ郡長、地域のリーダーも招待しました。

すでにバイク修理ビジネスを開業して約5ヶ月経っている男の子達は、自分で稼いで購入した綺麗な服を着て参加していました。「これいくらだった?」と聞くと「10,000BIF!」「5000BIF!」と答えが返ってきて、彼らが収入を得られている様子が感じられました。

1年前、施設開校式を行った際にはボロボロの服を来ていた彼らが、今では自分の力でこんな綺麗な格好ができるようになったのかと思うと、私もとても嬉しかったです。

↑自分で購入した服や作った服を来ている受益者たちと当会スタッフ

式の中では代表者がスピーチをしたり、証明書を渡したり、式典には欠かせないお祝いダンスの披露をしたりしました。県知事代理と郡長の言葉で印象的だったのは、「技術取得に終わりはない、引き続き精進するように。これからはバイク修理工であり、テイラーであり、もう貧しい人々ではないのだから、頑張りなさい!」といった激励のメッセージでした。

↑スピーチを行う受益者代表の男の子

 

↑技術取得の証明書授与の様子

小規模ビジネス・バイク修理の受益者は開業して約半年経ちました。ビジネスが軌道に乗っている人もいれば、まだ乗っていない人、半年経ったからこその課題も出てきています。洋裁の受益者は8月から開業したばかり、まだ固定客はおらずこれからが本番です。

彼ら彼女らは技術を取得して、自立への道のりのスタート地点に立ちました。その環境を整えてきたテラ・ルネッサンスの支援も、これで終わりではなくある意味ではこれからがスタートです。一人ひとりがまわりの人々との繋がりの中で支え合いながら自らの力で生きていけるよう、私たちも付かず離れずの伴走支援(フォローアップ)を、行っていきます。

訓練1期生のみんな、卒業おめでとう!
日本の皆さまにも、引き続き彼ら彼女らの成長と変化を、一緒に見守っていただけたら嬉しいです。

↑卒業式参加者の集合写真

---------------------------

記事執筆/

海外事業部アフリカ事業担当

川島綾香

 

 

▼ブルンジからの最新動画レポートはこちら



テラ・ルネッサンスのYouTubeでは、毎月海外事業部からの動画レポートを配信しています。今、海外の現場ではどんな事業が進んでいるのか、どこで誰が頑張っているのか。
活動レポートを読んで、「もっと詳しく知りたい!」と思った方はぜひご覧ください。
チャンネル登録もよろしくお願いいたします!

その他のブログを見る

2022年11月
« 10月   12月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

記事検索

  • facebook
  • twitter

メルマガに登録

お問い合わせはこちら

メニュー閉じる