「エシカルパソコン」とは?~紛争鉱物と私たちの生活のつながり~

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


「エシカルパソコン」とは?~紛争鉱物と私たちの生活のつながり~

ただいまテラ・ルネッサンスでは、エシカルパソコンを販売するピープルポート(株)さんの『想うPROJECT』に参加しています


ピープルポートさんは、電子機器のリユース・リサイクルを行ってパソコンを作っており、処理の過程では日本にいる難民の雇用を生み出しています。

今回は、こちらの『想うPROJECT』に関連して、なぜ電子機器のリユース・リサイクルが必要なのか、紛争とどのようにつながっているのか、日本にいる私たちができることは何か、についてご紹介します

※ピープルポートさんの『想うPROJECT』について、詳しくはこちらをご覧ください。

【12月31日まで】売上の5%が寄付になります。

こちらをクリック

1.なぜ電子機器のリユース・リサイクルが必要なのか?

パソコンは、作る過程でたくさんの鉱物を必要とします。パソコンに必要な鉱物のうち、タンタル・タングステン・金・スズ・コバルトなどは、採掘の過程で紛争や児童労働、人権侵害、環境破壊を助長させているという側面があり、様々な問題を抱えています。

これらの鉱物の新たな採掘を削減し、この問題で苦しむ人を少なくするためのひとつの方法として、電子機器のリユース・リサイクルが必要とされています。

2. 鉱物が紛争と関連している?

紛争鉱物」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

紛争鉱物とは、米国証券取引委員会が定めたドット・フランク法の定めによると、タンタル、タングステン、金、スズの4つの鉱物のことで、これらの鉱物は、アフリカなどの紛争地域で採掘され、武装勢力を維持する資金源となったり、鉱物採掘場での児童労働などに繋がってます。
コバルトも、紛争との結びつきや人権侵害、児童労働の元となっていることが指摘されていますが、現在のところ紛争鉱物の対象外です。
5-q3_-629kio9mi44pdjnag5had_sppe.jpg


例えば、当会が活動するコンゴ民主共和国(以下、コンゴ)では、長年の紛争で治安が悪化し、武装勢力による略奪、誘拐、性的暴行が後を絶ちません。コンゴの武装勢力の多くは、鉱物の産出地域を実行支配し、鉱物の収奪や違法採掘・取引を行っています。こうした採掘を経て製造させた電子機器が、世界中で消費され、その利益が武装勢力の活動資金となり、紛争の長期化の一因となっています。

 

さらに、子どもに対する人権侵害も指摘されています。コンゴなどの武装勢力は、従順で扱いやすい子どもを兵士として使用しています。鉱物の採掘においても、子どもを危険で劣悪な労働環境で働かせており、児童労働が問題となっています。

3.私たち消費者と紛争鉱物の関係

このような方法で採掘された鉱物を、パソコンやスマートフォンなどの電子機器として使っているのは、多くが私たち先進国の人間です。武装勢力の資金源となる製品を知らないうちに購入し、間接的にその活動に加担しているかもしれません。

 

アフリカの紛争は私たちの日常生活とつながっています。

4.私たちにできることは?

消費者として、紛争鉱物が使われている製品は購入しない、企業が紛争鉱物を使わないよう声を上げるなど、私たちにできることはたくさんあります。

他にも、新たな紛争鉱物の採掘を減らすため、鉱物のリユース・リサイクルが必要とされています。ピープルポートさんが販売する「ZERO PC」は、中古のパソコンをリユース・リサイクルすることで、紛争鉱物の使用を減らしているだけでなく、資源から部品に加工する過程で排出されるCO2の削減や、日本にいる難民の雇用にも貢献しています。

ピープルポートさんの『想う PROJECT』では、専用のウェブサイトからZERO PCを購入すると、売り上げの5%が指定のNPOへ寄付されます。11月2日〜12月31日(木)の2ヶ月限定の企画です。


詳しくはこちらをご覧ください。

https://zeropc.jp/

ppl_19_8qfai1cknyxyjynmz72dtz2zj.jpg

また、テラ・ルネッサンスでは、不要になった携帯電話の回収を行っております。1台につき30円が、コンゴの元子ども兵社会復帰支援事業に寄付されます。

詳しくは、こちらから。

https://www.terra-r.jp/icando_phone.html


アフリカの紛争は私たちの生活と密接に結びついています。

私たちの行動を変えることが、紛争で苦しんでいる人々の生活を変えることに繋がります。

 

ぜひともご協力をよろしくお願い致します。


参考資料:

華井和代(2016)「資源問題の正義 コンゴの紛争資源問題と消費者の責任」

株式会社東レ経営研究所2012.12経営センサー 岩谷俊之

米国発「紛争鉱物開示規則」がもたらすサプライチェーンの新たな試練

https://cs2.toray.co.jp/news/tbr/newsrrs01.nsf/0/DA3E2C703CF3DE80492583F4000EDE39/$FILE/sen_148_02.pdf

デロイトトーマツ 今からでも遅くない紛争鉱物規則の理解【前編】

https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/articles/csr/serialization-four.html#


--------------------------------

記事執筆/

海外事業部インターン 

奥田彩花

その他のブログを見る

2025年04月
« 2025年03月 2025年05月 »
1 2 3 4 5
6 7
  • 4/7(月)

    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
  • 4/7(月)

    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
8
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
  • 4/8(火)

    マグニチュード7.7の大地震により、がれきと化した町(ミャンマー)
    【ミャンマー緊急人道支援】テラ・ルネッサンスは、ミャンマー地震被災者への支援を開始しました
9 10 11 12
13 14
  • 4/14(月)

    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
15 16 17 18 19
20 21
  • 4/21(月)

    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
22
  • 4/22(火)

    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
23
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
24 25 26
27 28
  • 4/28(月)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】調査4日目:廃墟と化した街、忍び寄る二次災害の脅威 - マンダレー郊外の街タダウー・インワより
    【ミャンマー地震 緊急レポート】調査4日目:廃墟と化した街、忍び寄る二次災害の脅威 - マンダレー郊外の街タダウー・インワより
  • 4/28(月)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】ザガイン管区からの報告 - 現地パートナー団体との連携による支援活動の様子 (4/25現在)
    【ミャンマー地震 緊急レポート】ザガイン管区からの報告 - 現地パートナー団体との連携による支援活動の様子 (4/25現在)
29 30

記事検索

  • facebook
  • twitter

メルマガに登録

お問い合わせはこちら

メニュー閉じる