【アーカイブ】京都SDGsラボオンライン対談シリーズ

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【アーカイブ】京都SDGsラボオンライン対談シリーズ

京都SDGsラボでは、7/20〜8/20にかけて、京都SDGsラボオンライン対談シリーズを行いました。

第1回は、電通の仁尾様にお越しいただき、消費者行動とSDGsの関連、企業と他セクターとの協働についてお話いただきました。
 
第2回は、認定NPO法人環境市民の下村様にお越しいただき、エシカル消費とSDGsについて、また市民団体として企業や自治体との協働事例についてご解説いただきました。

第4回は、京都市の佐藤様にお越しいただき、自治体によるSDGsへの推進と市民協働について事例を紹介していただきました。

■第1回配信『ニューノーマル時代におけるSDGsアクションの進め方』(7/20)

■第2回配信『ひとりひとりがSDGsを実現する主人公になるために~市民団体・企業・行政との協働を経験して~』(7/27)


■第4回配信『ひとりひとりがSDGsを実現する主人公になるために~市民団体・企業・行政との協働を経験して~』(8/12)


■第5回配信『京都SDGsラボ座談会』(8/20)


京都SDGsラボにご参加ください!

京都 SDGsラボは、京都を中心とした企業、自治体、教育機関、市民団体、学生団体などが繋がり、パートナーシップを強めることでSDGs達成の推進に寄与するプログラムです。

 

パートナーシップの分野において長年の経験を積んだスタッフが、みなさまのSDGsに関する理解向上、人材交流、情報交換、協働による各アクターの組織強化をお手伝いします。

また、先進的な取り組みをされている企業・市民団体によるSDGs推進の事例紹介や対談などを通じてSDGs推進における課題は何かを、みなさんと一緒に考えていきます。

 

「SDGsに取り組みたいけど何から始めていいかわからない」

「他社(他団体)の取り組み事例を知りたい」

「パートナーシップで課題に取り組んでみたい」

 

そんな方特におすすめの企画です! 

京都SDGsラボでは、現在次の内容を予定しています。
 

・SDGsに関しての協働事例集

・SDGs国際協力アクターによる情報発信

・スタッフによるSDGs推進のための個別コンサルティング

・新しい協働のためのマッチングサポート

(今後、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえながら内容を修正・追加していく予定です。)

 

まずは、京都SDGsラボのフェイスブックグループにご参加ください!グループ内でSDGsに関連する情報をお届けしていきます。

こちらのリンクからご参加いただけます。

(※「グループに参加」を選択し、お待ちください。運営側で承認いたします。)

その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる