【 10/26(水)@オンライン 】アフリカの飢餓と貧困 危機の現場から見える希望 -ウガンダ事業報告会-(第105回 テラスタイル東京)


テラ・ルネッサンスでは、アフリカのウガンダ共和国において、元子ども兵の社会復帰支援をはじめ、南スーダン難民や最貧困層の人々を対象とした自立支援に取り組んでいます。
洋裁や木工大工、レンガ積みや溶接など、自立を目指した支援活動はさまざまです。


今回の登壇者である田畑は、大学在学中にテラ・ルネッサンスで国内インターンおよび海外インターン(ウガンダ駐在)を経験。卒業後の2022年4月に、新卒でテラ・ルネッサンスへ入職し、現在はウガンダ駐在スタッフとして現地で活動しています。
今回のイベントでは、ウガンダ事業の詳細とともに、テラ・ルネッサンスが支援活動において大切にしている価値観や、スタッフの田畑が日々どのような想いで活動しているのかなどをお伝えする予定です。

南スーダン難民の受益者がレンガを積み家を建設している様子
・アフリカやウガンダという国のことについて知りたい
・テラ・ルネッサンスが大切にしている価値観について興味がある
・国際協力を仕事にするために必要なことを学びたい など
また、今回はオンラインで開催しますので、日本だけでなく海外からでもご参加いただけます。さらに、後日アーカイブ動画を配信予定のため、リアルタイムでの参加が難しい方にもオススメです。
この機会に、ぜひご参加ください!
■ イベント開催概要 (オンライン配信あり)
日 程 |
2022年10月26日(水) |
---|---|
時 間 |
19:00 - 20:00(開場 18:50-) |
参加費 |
無料 |
会 場 |
オンライン(ZOOM)※お申し込みいただいた後に、参加URLをメールでお知らせします。 |
申し込み | |
備 考 |
後日、アーカイブ動画を配信予定です。申し込み時のメールアドレスまで、視聴可能なURLをご連絡します。 |
■ 登壇者
プロフィール |
● 田畑 勇樹(たばた ゆうき)/ 海外事業部 アフリカ事業 ウガンダ事業調整員 1998年大阪府出身。京都大学農学部食料・環境経済学科卒業。高校生の頃に見たテレビ番組をきっかけに、アフリカ地域に関心を持つ。大学の休学期間中に、認定NPO法人テラ・ルネッサンスでウガンダ駐在インターンを経験。その後、ルワンダの大学へ留学し平和学を学ぶなど、アフリカ地域で1年間を過ごす。2022年3月に大学を卒業し、同年4月よりテラ・ルネッサンスに新卒で入職。現在はウガンダに赴任し、駐在員として活動中。 |
---|
その他の記事を見る
- 2023.03.14
國際泰朗全球會 公開徵求招募會員
- 2023.03.10
プレスリリース/東日本大震災から12年 日本の伝統手芸である...
- 2023.03.09
【 新着 】NHK BS1『ザ・ヒューマン NPO理事長 小...
- 2023.02.16
プレスリリース/日本と台湾の高校生がロシアのウクライナ侵攻に...
- 2023.02.15
プレスリリース/「第18回 西日本国際財団アジア未来大賞」を...