【インターン 自己紹介】インターン玉川壮太朗

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【インターン 自己紹介】インターン 玉川壮太郎

皆さま初めまして。2024年2月より当会の国際運動推進部のインターン生として勤務しております、玉川壮太郎と申します。現在は台湾の大学に通っており、テラ・ルネッサンスでは主に台湾事業、SNSでの海外広報などの業務に携わっています。

bb367fe3c7cf2e0cdf2cfc5b91c93678-1722907218.png

台湾事業メンバーとの食事

 世界中で起こり続ける戦争や、飢餓で苦しみ続ける子供たち、それに対して自分の利益のことしか考えない政治家たちの存在など、世界を知れば知るほど、世界中が平和になることなど幻想だと私は思い込んでいました。

それでもなにかできることはあるはず、と思いフィリピンのスラム街でボランティアを行ったりしましたが、どこか自分の無力感だけを感じて、より世界平和は遠い遠いものだと思うようになりました。

しかし当会の、国、性別、民族、宗教、職業の区別なく、「ひとり一人に未来をつくる力がある」ことを信じて活動し続けていることに感銘を受け、平和はいつの日にか訪れるかもしれない理想ではなく、私たちが実現するものという力強い言葉に希望を感じました。

8d0cbf165089c91fc126e22e7ae261ba-1722907293.png

フィリピンでのボランティアの様子

そんなテラ・ルネッサンスは民主主義や多様性を尊重する文化を持つ台湾でも平和を願う人々との連帯を深めようと活動をしており、私もその活動に少しでも貢献したく、インターンとして一緒に活動をさせていただいています。

これからも自分なりに平和への道を模索して、社会の一員として精進していきたいと思います。
よろしくお願いします。

___________

記事執筆/国際運動推進部

インターン 玉川壮太郎

その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5
  • 8/5(火)

    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
6
  • 8/6(水)

    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添うvol2 緊急食糧支援 経過報告
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる