【インターン 自己紹介】インターン 青木愛恵

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【インターン 自己紹介】インターン 青木愛恵

はじめまして。2023年1月から当会のインターン生として勤務しております、青木愛恵(あおきまなえ)と申します。現在大学2回生で英語学を専攻しており、2022年の12月まで約半年間アメリカで留学をしていました。テラ・ルネッサンスでは政策提言室にて、海外ファンドレイジングや海外広報に携わっております。

mzqma3g1gk6zqbrqacsshywi-f22-t4j.jpg

私が当会のインターンに興味を持つきっかけとなったのは、高校2年時に人権学習の一環として行われた当会創設者、鬼丸による校内での講演会でした。それまで世界平和について考えたことはあまりなく、「国際協力」という分野を身近に感じる機会もありませんでした。

しかし、その講演会に参加して初めて、アフリカでの子ども兵や飢餓、アジアでの地雷問題などの現状を知り、衝撃を受けました。

「私よりも幼い子供が武器を持たされ戦わされている」
「十分な教育を受けられず、低い賃金で暮らしている人がいる」

自分の当たり前が他人にとっては当たり前でないことを改めて認識し、また、自分がいかに幸せな生活を送っているのかに気づかされました。そして、現地で苦しむ人々に一時的な救済措置を提供するのではなく、長期的な自立支援を提供するテラ・ルネッサンスの事業に強い魅力と希望を感じました。

 

今、私自身の存在が直接的に誰かの役に立っていると実感することはあまりありませんが、社会の一員として少しでも誰かの役に立てるように精進してまいります。


記事執筆/政策提言室インターン 青木愛恵

その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5
  • 8/5(火)

    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
6
  • 8/6(水)

    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添うvol2 緊急食糧支援 経過報告
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる