【ウガンダ】ビジネス開始に向け、南スーダン難民の職業訓練も終盤へ

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【ウガンダ】ビジネス開始に向け、南スーダン難民の職業訓練も終盤へ

【アフリカレポート/2021年1月_Topic02】


南スーダンとの国境近くのアジュマニ県の職業訓練施設は、新型コロナウイルスの影響で新規の訓練生の受け入れを停止していましたが、11月から訓練を再開することができました。

 

当初の予定よりも2ヶ月ほど、訓練施設内での訓練期間が短くなってしまいましたが、その分の時間を埋めようと生徒たちは一生懸命訓練に取り組んでいます。

 

訓練期間も終盤を迎え、最初は、荒削りだった製作物も段々と商品らしい立派なものになってきました。生徒たちが自分たちが作った製作物を見せてくれる時、とても誇らしげな顔をしてくれるのでとても嬉しい気持ちになります。

kv-j4ptux-7macqi5ajluo9a_eyisv3q.jpg

溶接クラスの生徒。自分たちで作った製作物の前でポーズを決めてくれました。

k7bd_zymvvva4_hyumvb53x_7o68273c.jpg
↑養豚クラスの女性。彼女たちの中には子育てをしながら訓練に取り組んでいる生徒もいます。

4月末にはどのクラスも個人やグループで店舗をもち、ビジネスを開始します。これまでは施設の中で訓練として商品を作って来ましたが、これからは自立に向け、商品を売り、ビジネス精神を養うことが大切です。

 

そのため先週からビジネス講習やビジネスプランの作成を始めています。訓練で技術を身につけるのと同様に、ビジネスをするスキルはとても重要です。

 

今後も南スーダン難民とホストコミュニティの方の自立を支えることができるよう精一杯活動していきます。

---------------------------
記事執筆/
海外事業部インターン
奥田 彩花

その他のブログを見る

2025年04月
« 2025年03月 2025年05月 »
1 2 3 4 5
6 7
  • 4/7(月)

    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
  • 4/7(月)

    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
8
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
9 10 11 12
13 14
  • 4/14(月)

    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

記事検索

  • facebook
  • twitter

メルマガに登録

お問い合わせはこちら

メニュー閉じる