【ウガンダ】ビジネス開始に向け、南スーダン難民の職業訓練も終盤へ

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【ウガンダ】ビジネス開始に向け、南スーダン難民の職業訓練も終盤へ

【アフリカレポート/2021年1月_Topic02】


南スーダンとの国境近くのアジュマニ県の職業訓練施設は、新型コロナウイルスの影響で新規の訓練生の受け入れを停止していましたが、11月から訓練を再開することができました。

 

当初の予定よりも2ヶ月ほど、訓練施設内での訓練期間が短くなってしまいましたが、その分の時間を埋めようと生徒たちは一生懸命訓練に取り組んでいます。

 

訓練期間も終盤を迎え、最初は、荒削りだった製作物も段々と商品らしい立派なものになってきました。生徒たちが自分たちが作った製作物を見せてくれる時、とても誇らしげな顔をしてくれるのでとても嬉しい気持ちになります。

kv-j4ptux-7macqi5ajluo9a_eyisv3q.jpg

溶接クラスの生徒。自分たちで作った製作物の前でポーズを決めてくれました。

k7bd_zymvvva4_hyumvb53x_7o68273c.jpg
↑養豚クラスの女性。彼女たちの中には子育てをしながら訓練に取り組んでいる生徒もいます。

4月末にはどのクラスも個人やグループで店舗をもち、ビジネスを開始します。これまでは施設の中で訓練として商品を作って来ましたが、これからは自立に向け、商品を売り、ビジネス精神を養うことが大切です。

 

そのため先週からビジネス講習やビジネスプランの作成を始めています。訓練で技術を身につけるのと同様に、ビジネスをするスキルはとても重要です。

 

今後も南スーダン難民とホストコミュニティの方の自立を支えることができるよう精一杯活動していきます。

---------------------------
記事執筆/
海外事業部インターン
奥田 彩花

その他のブログを見る

2025年09月
« 2025年08月 2025年10月 »
1 2 3 4
  • 9/4(木)

    広報室を新しく立ち上げました ~理事長・吉田真衣が室長を兼任します~
    広報室を新しく立ち上げました ~理事長・吉田真衣が室長を兼任します~
5
  • 9/5(金)

    【ハンガリー・ウクライナ】歩き、願い、祈る:マリアポーチ、4年目の夏
    【ハンガリー・ウクライナ】歩き、願い、祈る:マリアポーチ、4年目の夏
6
7 8 9 10 11
  • 9/11(木)

    国際平和デーに向けたSNSキャンペーンのお知らせ
    国際平和デーに向けたSNSキャンペーンのお知らせ
12 13
14 15 16 17 18
  • 9/18(木)

    【9/21国際平和デー 特別記事】夢は、次の夢へ。元子ども兵たちが紡ぐ「恩送り」の物語 ~ウガンダ・元子ども兵社会復帰プロジェクトの軌跡~
    【9/21国際平和デー 特別記事】夢は、次の夢へ。元子ども兵たちが紡ぐ「恩送り」の物語 ~ウガンダ・元子ども兵社会復帰プロジェクトの軌跡~
19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる