【ウガンダ】スタッフへの感謝とともに【緊急支援プロジェクト】

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【ウガンダ】スタッフへの感謝とともに【緊急支援プロジェクト】

2020年は3月以降、コロナの影響を受けて急遽コロナ対策支援事業を開始するなど、不規則で緊急的な仕事を現地スタッフたちにも担ってもらってきました。現地スタッフたちが臨機応変に対応してくれたおかげで、今年一年、走り続けることができました。また、スタッフ自身やその家族のコロナ対策にも積極的に取り組んでくれ、誰一人感染することなく無事に2020年の活動を終えることができました。

jwc1z2rkvl9abfoycy3rbivl1_fzkp4m.jpg

↑現地スタッフ集合

施設内の感染予防対策や、生徒や他の関係者へのマスク配布や感染予防の啓発も、自発的に力を入れてくれ、10月からの社会復帰施設の再開が実現しました。彼ら彼女らの献身的な協力がなければ、このコロナ禍の活動を乗り切ることはできなかったでしょう。
 
また、日本も大変な最中に、多くの方々からコロナ対策支援にご協力頂けたことに心より感謝しています。
2020年最後のスタッフミーティングでは、
 
「(ウガンダでは)多くの人々が失業している中、テラルネは誰一人解雇することなく、私たちに大切な役割(仕事)を与え続けてくれて感謝している」という言葉や、
 
「感染者の数で言えば、日本の方がより多くの人々がコロナに苦しんでいるにも関わらず、
ウガンダの人々を思い、寄付をしてくださり、本当に感謝しています」
 
といった日本の皆さまへの感謝のメッセージをスタッフ各々が伝えてくれました。
聞いていた私にとっても、大変嬉しいことでした。
wf2govimf1695fxqsnac1x0_z-2z-k59.jpg

↑2020年最後のスタッフミーティング

世界中の多くの人々が、一つの同じ問題(コロナ禍)に、苦しみ、悲しみ、それでも諦めず、各々ができることを考えるのは、人類史上、初めてのことなのではないかと思います。まだウガンダでは感染者も増加している中、多くの人々の暮らしが脅かされ続けています。2020年を無事に終え、年を越すことができた有り難さに感謝しつつ、2021年もより多くの方々と活動を広げていきたいと思っています。
 
(報告 小川 真吾)

その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5
  • 8/5(火)

    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
6
  • 8/6(水)

    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添うvol2 緊急食糧支援 経過報告
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる