「私の仕事 。~自分に何ができるだろうか~」vol.13

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


「私の仕事 。~自分に何ができるだろうか~」vol.13

こんにちは。啓発事業部支援者サービス担当の上野知子です。

私は支援者の皆様の情報管理及び、各種資料発送業務を行っています。

2010年鬼丸さんの講演に参加したことをきっかけに当会の会員になりました。それから5年。

2015年に事務局へスタツアについての問い合わせの為訪問した際に、たまたま職員を募集していたことがきっかけで入職することにしました。

 

 

0pzrotsonmsxuuioaijuhq3dwkspkgqk.jpg

私の業務は、主に支援者さまの大切な情報を登録すること。もともと身体を動かしながら、活発に活動している方が好きな私にとって、ほぼ一日パソコンに向かって作業していると、正直苦痛に感じることもあります。

しかし、テラ・ルネッサンスの支援者さまは、他を思う優しい心を持っておられることはもちろん、大切なお金をご支援くださるのに、メッセージ欄にはスタッフを労い、「ありがとう」のメッセージを寄せてくださいます。

そんなメッセージや想いをテラ・ルネッサンスで一番に感じることができるのが、私の仕事。ご支援いただき「ありがとうございます」を毎日言葉にできるわたしは本当に幸せ者だと感じています。

自分の欠点や、自分に「ない」ことにはよく気がつきますが、自分自身がどんなに素晴らしい存在であるかを気づくことは、意外と難しいことです。そのような中で私自身、自分には何ができるのだろうと日々自問する中で、最近気が付いたことがあります。

今の環境の中で、今、目の前にある自分が出来る事をしようと思ったとき、私には人のいいところ、素敵なところを伝えてあげることができる事に気がつきました。

テラルネッサンスは、支援者と受益者の方との橋渡し的な存在。

みなさまの大切なお金と勇気ある行動で、遠い国の誰か「わたし」の人生を大きく変えていること。一人の誰か「わたし」とその家族を幸せにしている、ということを感じていただくことが、私の仕事なのかもしれません。

一生の中の、そして1日の内の1/3をともに過ごすスタッフは、本当に楽しく、バランスのとれた人ばかり。楽しくて楽しくて仕方がありません。8時間中6時間は笑ってるかも。(笑) 


テラ・ルネッサンスと出逢えたことに感謝しています。一緒に仕事ができるスタッフ、支援者さま、現地で未来をつくる仲間に「ありがとう」を伝えたいと思います。

…………………………………………

記事執筆
啓発事業部/支援者サービス担当
上野知子

その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5
  • 8/5(火)

    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
6
  • 8/6(水)

    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添うvol2 緊急食糧支援 経過報告
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる