【カンボジア】「村人たちの生活に必要な水を確保するために」 

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【カンボジア】「村人たちの生活に必要な水を確保するために」 

【アジアレポート/2019年7月_Topic03】

カンボジアのバッタンバン州にあるロカブッス村の小学校の土地を利用したモデル・ファームのご支援をいただいている株式会社リタワークスさまから3名の社員の皆様に、7月11日、12日にご訪問いただきました。

株式会社リタワークスさまからは特にモデル・ファームを建設するのに必要不可欠だったため池を掘るための資金をご提供いただきました。

 
b_fbwve4a-dung29eq8gjovd1u6r_lm9.jpg
【リタワークス株式会社様からのご支援で完成したため池】
 

ただ、このため池の掘削でも最初から大きな問題がありました。農業の専門家によれば40mx40mぐらいのため池を掘りたいとのことでしたが、限られた予算のなかでは、8mx8mぐらいのため池しか掘れない状況でした。

しかし、とりあえず水がなければ村人の生活、家畜飼育や野菜栽培も始められないため、最初は小さなため池を掘ることで、業者に依頼しました。

業者も小さなため池だけを掘るだけでは、移動してくる費用などを考えると、採算に合いません。そこで、掘った土を家や土地を盛り上げるために購入する人たちに販売し始めました。

土を販売するためには、さらにため池を掘らなければなりません。そこで、どんどんため池は大きくなり、最終的に深さ4.5m、40m四方のため池が完成しました。

 
 
f2cw3p-7os58rxu8p3va1c-7ta9jg-ts.jpg

 【家の向こうのため池から水をくみ、茄子や唐辛子、空芯菜へ水やりをするモデル農家ソックーンさんの世帯

このため池を利用して、昨年から家や土地がなかった最貧困層の2世帯がモデル・ファームで作物を栽培し、生活に必要な水も確保できるようになりました。その2世帯は、家畜銀行からのアヒルや豚も借りて、飼育していますが、家畜の飼育にも水は不可欠です。

ため池からソーラーパネルの電力を利用してポンプでため池の上の水がめに一旦水をくみ上げ、あとは高低差を利用して、モデルファームに敷設したパイプを伝って、栓を開ければ水が流れます。

xmast6qgiirncsb6sgbxn0j7cnwqyfhr.jpg
【サウさんの家を訪問した株式会社リタワークスの社員の皆さん】

ロカブッス村では、昨年野菜を栽培できなかったサウさんも、また野菜の栽培を再開してくれました。まだ雨が降ったり、降らなかったりと不安定な天候ですが、家の後ろのため池をさらに拡大し、水を確保していました。ため池により野菜や家畜、そして村人たちも生活ができるようになっている状況を見ていただくことができました。

 

わざわざ支援先までご訪問してくださった株式会社リタワークスの社員の皆様、ありがとうございました。

 

…………………………………………

記事執筆/
アジア事業部
江角 泰

その他のブログを見る

2025年10月
« 2025年09月 2025年11月 »
1
  • 10/1(水)

    テラ・ルネッサンス創設者・鬼丸昌也と伊那食品工業の塚越英弘社長が対談しました
    テラ・ルネッサンス創設者・鬼丸昌也と伊那食品工業の塚越英弘社長が対談しました
2
  • 10/2(木)

    勉強会を開催しました ービジネスと人権を学ぶ
    勉強会を開催しました ービジネスと人権を学ぶ
3
  • 10/3(金)

    【インターン 自己紹介】インターン 村瀬みゆ
    【インターン 自己紹介】インターン 村瀬みゆ
4
5 6
  • 10/6(月)

    【台湾】国境を越えて、ひとり一人に未来をつくる力がある
    【台湾】国境を越えて、ひとり一人に未来をつくる力がある
7 8
  • 10/8(水)

    【インターン 自己紹介】インターン 平松優希
    【インターン 自己紹介】インターン 平松優希
9
  • 10/9(木)

    【インターン 自己紹介】インターン 山﨑愛紗
    【インターン 自己紹介】インターン 山﨑愛紗
10 11
12 13 14 15 16
  • 10/16(木)

    【ウクライナ】ウクライナの子どもたちへ届ける『チロリ』と心の平和―ウジホロドの戦災孤児を訪ねて
    【ウクライナ】ウクライナの子どもたちへ届ける『チロリ』と心の平和―ウジホロドの戦災孤児を訪ねて
  • 10/16(木)

    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】お粥を分け合い、池でカニを獲る――国境の村のいま
17 18
19 20
  • 10/20(月)

    【ウガンダ】自然とともに〜カラモジャ事業進捗報告〜
    【ウガンダ】自然とともに〜カラモジャ事業進捗報告〜
21 22
  • 10/22(水)

    【イベント開催報告】ウガンダバーチャル旅  ~平和を紡ぐ「グル」と希望を耕す「カラモジャ」、アフリカの異なる2つの現場から~
    【イベント開催報告】ウガンダバーチャル旅 ~平和を紡ぐ「グル」と希望を耕す「カラモジャ」、アフリカの異なる2つの現場から~
  • 10/22(水)

    【タイ】タイで活動本格化!バンコク発、チャリティーバザーで世界に想いを届ける
    【タイ】タイで活動本格化!バンコク発、チャリティーバザーで世界に想いを届ける
23 24 25
26 27
  • 10/27(月)

    【ブルンジ】洪水によって国内避難民となった人々へ尊厳回復キットの配布
    【ブルンジ】洪水によって国内避難民となった人々へ尊厳回復キットの配布
28 29 30 31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる