「私の仕事 。~自分に何ができるだろうか~」vol.8

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


「私の仕事 。~自分に何ができるだろうか~」vol.8

5cr-i0etdkdsssox6_uoelcgno5dg2d0.jpg

私と国際協力との出会い

みなさん、初めまして。

テラ・ルネッサンスのインターン生福井妙恵です。私は主に講演会準備やイベントでの物販を担当させていただいています。


小学校の頃は読書が大嫌いだったにも関わらず、マザー・テレサ、ナイチンゲール、杉原千畝の伝記だけは必死に読んでいたことを覚えています。私は「英語が好きだから」という理由で国際系の学部がある大学を目指しました。


その時、受験勉強を通して国際情勢を知り、ある疑問が浮かびました。

「なんでみんな問題点ばっかり言って、解決策はなんも言わんの?」

そして、生意気な考えに至りました。(ほんと生意気でした笑)

「私やったら解決策思いつくんちゃう?じゃあ、私が解決するしかないやん!」

これが私が国際協力を仕事にしたいと思ったきっかけです。

 


テラ・ルネッサンスとの出会い

大学時代の長期休暇を利用して、途上国に訪問しました。道を歩いていると、たくさんのストリートチルドレンが私のところに来ました。

彼らを目の前にして、ただ「ごめん。」しか言えず、知識だけはついて、何もできない自分に悶々としていました。そんな時に大学で開催されたテラルネの講演会に参加しました。

「何をしたら良いのかわからないけど、何か行動しないといけない。アクションを起こしているテラルネに参加することで、私も気持ちだけで終わらせることなく、世界を変える力の一部になることができるかもしれない」と思いました。


それが、私がテラルネに参加するきっかけでした。今は受益者さんの笑顔を写真で見て、「少しでもその笑顔に貢献できてたらいいな」と思いながら働かせていただいています。

…………………………………………
記事執筆
啓発事業部インターン
福井妙恵
 

その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる