はじめまして!新インターン生です!

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


はじめまして!新インターン生です!

新インターン生の 中野みなみ です!

cpq_x9azv9lgx_c3hsb5ol9wu2riun0d.jpg


はじめまして、3月からインターンをさせて頂いている 中野みなみ(なかのみなみ)と申します。現在3回生で、計量経済を専攻しております。

小学6年生の頃にソマリアの貧困を描いた子供向けの本を読んでから、アフリカに漠然と興味を持ち、1回生の春にタンザニアでボランティアをしてきました。

2回生の頃には計量経済学のゼミに所属し、「サブサハラアフリカ諸国の栄養状態改善に関する要因分析」をテーマに論文を書きましたが、アカデミックな観点からだけでなく、実際にNGOの現場や国内事務所で働いている方や組織を見ることが必要だと感じ、アフリカを拠点に活動している当会のインターンに応募させていただきました。

インターン開始後、当会の創設者である鬼丸昌也さんの講演DVDを見ました。その中で、特にコンゴ民主共和国での紛争が印象的でした。コンゴには、ある日突然誘拐され、子ども兵として紛争の最前線で使われる子供たちが多くいる。しかし、その子供たちは、私たちの持っているスマートフォンに必要なレアメタルや、身につけているダイヤモンドなどをめぐる資源戦争に巻き込まれているのだ、と。

「コンゴの子ども兵」とだけ聞くと遠く離れた国で困っている子供としか感じてしまいますが、実際には私たちの身の回りにある事柄に巻き込まれ、苦しんでいる人なのだと考えさせられました。当会では子ども兵として苦しんでいた人が自立して生活を営めるように、職業訓練などを行っていますが、「どこか遠くの人」の問題ではなく、自分のすぐ近くにある問題だと受け止めて、仕事に携わってまいりたいと思います。

また、インターン生として、主に広報活動に携わることになります。
より多くの方にテラ・ルネッサンスを知っていただけるように、また、既にテラ・ルネッサンスをご存知の方には、より活動内容を知っていただけるように、皆様に情報をお届けしていけるように努めてまいります。

どうぞよろしくお願い致します。

..................................
啓発事業部・インターン
中野 みなみ

その他のブログを見る

2025年08月
« 2025年07月 2025年09月 »
1
  • 8/1(金)

    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
    東明館高校「NGO海外駐在員による社会課題解決講座」を実施ー生徒たちがつかんだ“生きた問い”とは
  • 8/1(金)

    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添う 緊急食糧支援のご報告
2
3 4
  • 8/4(月)

    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
    【イベント開催報告】平和を願う仲間が出会い、思いをひとつに——鬼丸昌也 活動報告会&懇親会レポート
5
  • 8/5(火)

    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
    【イベント開催報告 Part1】海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリー「激動の時代に、『平和の種の育て方』」
6
  • 8/6(水)

    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に緊急食糧支援を──テラ・ルネッサンス活動速報
    続報【タイ=カンボジア国境紛争】最前線で孤立した村に寄り添うvol2 緊急食糧支援 経過報告
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事検索

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる