平和教育・地雷・小型武器・子ども兵に取り組む認定NPO法人テラ・ルネッサンス

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


【開催報告】テラ・カフェin京都で和裁体験

アフリカ×和柄のコースターづくり

今回開催したテラ・カフェin京都では、和装向け生地の専門商社である株式会社安本武司商店さま(http://www.yasumoto.jp/)と共催で、アフリカ布と和の生地を掛け合わせたコースターづくりを行ないました。

コースターづくりで使用したアフリカ布はキテンゲと呼ばれているものです。キテンゲはとてもカラフルで、その模様には草花や動物などさまざまなものが取り入れられています。


そして和の生地には法衣や婚礼衣裳に用いられる美しい生地を使用しました。
アフリカ×和柄のコースターづくり

まず、アフリカ布と和布をコースターをつくるための大きさに裁断し、アイロンで折り目をつけていきます。そしてふたつの布をぴったりと合わせて、針と糸を使って手縫いをしていきます。


布の継ぎ目のなかに糸を通し、表面には糸は出てきません。和裁での糸の通り方を安本武司商店の方が丁寧に教えてくださいました。

一針一針丁寧に進めていき、完成したのは一方がアフリカ柄、もう一方が和柄になっている世界で一つだけのコースターです!


その日の気分によって、アフリカ柄と和柄を楽しめますね!


今回コースターづくりを教えてくださった株式会社安本武司商店さまでは、和裁教室「衣と屋」を開いておられるそうです。和裁に興味のある方はぜひ足を運んでみてください。


また、毎月開催しているテラ・カフェ京都ではさまざまなイベントを開催しています。ホームページまたはFacebookをぜひご覧ください。


………………………………………………

記事執筆/

PRチーム インターン

渡邊 有衣

その他のブログを見る

2019年03月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 

記事検索

  • facebook
  • twitter

メルマガに登録

お問い合わせはこちら

メニュー閉じる