ラオス・スタディーツアーを受け入れました!

メニュー

テラ・ルネッサンス ブログ テラ・ルネッサンス ブログ


ラオス・スタディーツアーを受け入れました!

【アジアレポート/2019年2月_Topic01】


現地ツアーガイド同行のもと、日本から4名の方々がシエンクワンを訪問されました。シエンクワン到着1日目には、シエンクワンで伝統的なシルクの生産を行っているマルベリー・セリカルチャーを訪問。蚕の繭からとった動物繊維を天然資源で染めるところから、機織りでシルク製の布を紡いでいく様子を見学しました。全て手作業で一本一本の絹の糸を紡ぎながら出来上がっていくシルクの美しさに、参加者は目を見張っていました。

j8njl44bq15_unewibc3b1niutd49ssy.jpg
絹糸を紡ぐ体験をする参加者


2日目には、養蜂支援事業を行っているポンカム村、ムアン村を訪問し、採れたての蜂蜜を皆で試食しました。コムハニー(巣蜜・ハチミツ入りの巣)ごと差し出されて、少々戸惑いながらも、自然の甘さと蜜ろうの風味の美味しさに驚く参加者たち。村の人たちや動物とも触れ合うことができ、日本ではなかなか味わえないラオス農村部のゆったりとした時間を楽しんでいる様子でした。

k2vudd-6_ai05ksjn95h417wxlxoflzk.jpg
蜂蜜の試食タイム
0arwbvim44z-g4nhk2q16td91d2bgyyw.jpg
村で飼育されている子ヤギとの交流
7o78vmkswl6vki8qepinpj48z2gb2gy-.jpg
ポンカム村での昼食時の様子


3日目はシエンクワン滞在最終日となり、早朝から市内を出発して不発弾撤去を行っている団体(UXO-Lao)の事務所を訪問しました。所長からラオスでの不発弾撤去状況などについて説明を受けた後、実際に不発弾撤去を行っている現場へ。不発弾撤去を行うメンバーがひたすら不発弾の有無を確認しながら進めていく、緊張感のある現場に足を踏み入れ、参加者たちは、危険を伴う撤去作業現場の空気を肌で感じました。

fvyecpk19zfgw-jacxormvtf--bazkl5.jpg
不発弾撤去の進捗状況を確認しながら進めていく撤去作業
fcc0dcx94ujeowiz1mv6wbfx1p7dsm9f.jpg
撤去現場での記念撮影


その他にも、ベトナム戦時中に受けた爆撃の跡がクレーターとなって残っている丘や、ポーンサイ小学校の訪問など、短期間で数多くの訪問先を訪れることができ、「自然の中でシンプルに生きる人々の生き方が素敵だと思いました」や「不発弾撤去の現場で未来のために働くメンバーたちに頭が下がります」など、参加者からの感想が寄せられました。


………………………………………………
記事執筆/
アジア事業部
鎌田 久美子

その他のブログを見る

2025年04月
« 2025年03月 2025年05月 »
1 2 3 4 5
6 7
  • 4/7(月)

    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
    【ブルンジ】コンゴ難民の子ども、200世帯への教育・生活改善支援を実施
  • 4/7(月)

    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
    【ウクライナ】総合福祉センターの建設
8
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
    【コンゴ緊急人道支援】コンゴ東部M23武力侵攻の現状と、隣国ブルンジへ押し寄せる難民たち - 現地スタッフ緊急報告
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援を実施しました。
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
    【コンゴ緊急人道支援】これまでコンゴ東部で支援してきた方々の状況と今後の支援について
  • 4/8(火)

    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
    【コンゴ緊急人道支援】ブルンジに避難したコンゴ難民の状況について、ブルンジ駐在員・川島からメッセージ
  • 4/8(火)

    マグニチュード7.7の大地震により、がれきと化した町(ミャンマー)
    【ミャンマー緊急人道支援】テラ・ルネッサンスは、ミャンマー地震被災者への支援を開始しました
9 10 11 12
13 14
  • 4/14(月)

    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
    【報告会を実施しました】コンゴ難民の「今」ー緊急人道支援の最前線からー
15 16 17 18 19
20 21
  • 4/21(月)

    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
    【台湾】平和への道を、台湾の関係者の皆さんと共に。
22
  • 4/22(火)

    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
    【台湾】〈秋田スタディツアー報告〉海を越えた共鳴 - 平和への志を繋ぐ旅
23
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
    【ミャンマー地震 緊急レポート】サガイン地域、想像を絶する惨状。今、私たちにできること。
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】マンダレー初日、現地からの報告
  • 4/23(水)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
    【ミャンマー地震 緊急レポート】倒壊した寺院、スラム街で避難生活を送る人々… 調査2日目の報告
24 25 26
27 28
  • 4/28(月)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】調査4日目:廃墟と化した街、忍び寄る二次災害の脅威 - マンダレー郊外の街タダウー・インワより
    【ミャンマー地震 緊急レポート】調査4日目:廃墟と化した街、忍び寄る二次災害の脅威 - マンダレー郊外の街タダウー・インワより
  • 4/28(月)

    【ミャンマー地震 緊急レポート】ザガイン管区からの報告 - 現地パートナー団体との連携による支援活動の様子 (4/25現在)
    【ミャンマー地震 緊急レポート】ザガイン管区からの報告 - 現地パートナー団体との連携による支援活動の様子 (4/25現在)
29 30

記事検索

  • facebook
  • twitter

メルマガに登録

お問い合わせはこちら

メニュー閉じる