【11/25(火)zoom開催】『紛争を、終わらせる。 ~その歩みを止めないために~』ウクライナ編 支援の最前線で活動するコーシャが語る、凍える冬を前に「今」必要な支援

ロシアのウクライナ軍事侵攻からまもなく3年。
戦況が長引く中、国内避難民は今も約370万人にのぼり、インフレ率も30%に達するなど、困難は深まっています。
しかし、この危機的な状況への関心は、残念ながら薄れゆく一方です。
特に厳しい状況にあるのは、戦地である東部地域から逃れてきた女性、子ども、高齢者です 。
徴兵により働き手を失い、育児や介護のために働きたくても働けない女性たち。身寄りのない高齢者。
この冬、私たちは「誰も取り残さない」ための新たな挑戦を続けます。
ウクライナ西部で進む「総合福祉センター」の建設と、命をつなぐ「食料支援」。その歩みを、支援の最前線で活動するハンガリー事務所長のコーシャが、日本の皆様に直接お伝えします。
【こんな方におすすめです】
・国際協力や平和構築の「リアルな現場」を知りたい方
・ウクライナの「今」と、現地の人々の声に関心がある方
・自分の寄付や支援が、どのように現地で活かされるのか具体的に知りたい方
・テラ・ルネッサンスの活動を応援してくださっている、または関心のある方
・社会のために、何か自分にできることを見つけたいと思っている方
【イベントについて】
今、テラ・ルネッサンスはウクライナ西部で、二つの重要な支援を進めています。
1.「総合福祉センター」の建設 ウクライナ西部ベレホヴェ市に、託児所、介護施設、厨房などを備えた「総合福祉センター」を建設しています 。これは、育児や介護のために働くことを諦めていた女性たちが、安心して子どもや高齢者を預け、仕事に行ける環境をつくるための挑戦です 。
2. 命をつなぐ「食料支援」 インフレと物価高騰の中、最低限の暮らしを維持するため、7か所のキッチンポイントで「食料支援(炊き出し)」を継続しています 。週2回提供される温かい食事が、多くの避難民や高齢者の命綱になっています 。
今回のイベントでは、ハンガリー事務所長のコーシャが登壇。 なぜ今、この2つの支援が必要なのか。円安やインフレの影響を受けながらも 、私たちが「今」やらなければならないこと、そして皆様からの支援がどのような力になるのか、現地の声と共にお伝えします。
■冬季募金キャンペーン2025 『紛争を、終わらせる。 ~その歩みを止めないために~』
本イベントは、上記キャンペーンの一環として開催するチャリティーイベントです。
より多くの方に現地の「今」を知っていただくため、参加費は無料としておりますが、イベントの最後に冬季募金(チャリティー)のご案内をさせていただきます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■ イベント開催概要
| 日 時 |
2025年11月25日(火) 20:00~21:00 |
|---|---|
| 参加費 |
無料 |
| 実施形態 |
オンライン(Zoom) |
| 定 員 |
100名 |
| 申し込み |
※外部サイトへ遷移します |
■ 登壇者
●コーシャ バーリン・黎/認定NPO法人テラ・ルネッサンス 海外事業部 ハンガリー事業 ハンガリー事務所長
ハンガリー生まれ。母が日本人、父がハンガリー人の家庭で育つ。学生時代に起業し、ハンガリー外務省や政府公的機関などに勤務。外交官として日本に13年間駐在した経験も持つ。ウクライナ情勢の緊迫化を受け、「自分に何かできないか」と模索していた際、テラ・ルネッサンスと出会う。2022年3月より現地責任者として、ハンガリーおよびウクライナでの支援活動の立ち上げから現在までを牽引。
その他の記事を見る
- 2025.11.10
【設立25周年記念!】周年記念事業「Journey to P... - 2025.11.06
相模原商事株式会社より企業版ふるさと納税のご寄付をいただきま... - 2025.10.31
【新タグライン発表!】「願いをチカラに、平和をつくる」に込め... - 2025.10.27
プレスリリース/ 企業版ふるさと納税を通じて「平和を担う人財... - 2025.10.21
企業版ふるさと納税を通じて、平和を担う人財を育む―― 企業の...







