【9/22(月) 15:00~16:00 オンライン開催】 企業の力で「平和の担い手」を育む。~経営者2名が語る、企業版ふるさと納税を通じた事業の成長と世界平和への貢献~

メニュー

新着情報 新着情報


【9/22(月) 15:00~16:00 オンライン開催】 企業の力で「平和の担い手」を育む。~経営者2名が語る、企業版ふるさと納税を通じた事業の成長と世界平和への貢献~

74ff123cc46e5466ec86337768755a78-1753320611.png

グローバル人財育成事業として高校生が海外事業地を訪れた際に撮影

企業版ふるさと納税を活用して、世界の平和に貢献できる。夢のような話が、実はあります。

テラ・ルネッサンスが佐賀県で実施する「グローバル人財育成事業」が、それです。

世界で分断や対立のニュースが絶えない今だからこそ、平和をつくる人財を育みたい。

そんな願いで、グローバル人財育成事業を高校生対象に開始。これまでに、100名もの高校生が、この事業で平和を担う手法や考え方を学んできました。

本セミナーでは、企業版ふるさと納税という制度を活用することで、将来の「平和の担い手」を育む事業に企業として支援を下さっている経営者2名をお招きします。企業の力で世界平和に貢献する、その決断が会社や社員に何をもたらしたのかリアルな体験談をお届けします。 

企業として、平和に貢献したい。その願いを実現する方法を知ることができる機会です。
ぜひ、ご参加ください。

講演で学べる内容

テラ・ルネッサンス 創設者・理事の鬼丸より、企業版ふるさと納税を通してご支援いただくことができる「グローバル人財育成事業」について、詳しくお話しさせていただきます。

また、実際に企業版ふるさと納税を利用した2社の代表より、

✔なぜ企業版ふるさと納税を通してテラ・ルネッサンスを支援して下さったのか?

✔企業版ふるさと納税は企業にとってどのようなメリットがあるのか?

など、企業の社会貢献と事業成長を両立させる秘訣について、企業の経営者、さらには税理士の目線から具体的な事例を交えながら深掘りしていきます。

♦本セミナーはこのような方におすすめ

・企業のCSR・SDGs推進、社会貢献活動の新たな形を模索している経営者の方

・NPOとの連携や、次世代を担う人材育成に関心のある方

・企業版ふるさと納税の税制優遇やメリットについて知りたい方

♦開催概要

日程  :2025年9月22日(月)

時間  :15:00~16:00

参加費 :無料

開催形態:オンライン

申込  :こちらのリンクから

♦登壇者

  • 伊藤圭太(いとう けいた)

株式会社中京会計 代表取締役 / 伊藤圭太税理士事務所 所長 税理士・行政書士
24歳で税理士に合格。大手会計事務所を経て27歳で中京会計を創業。ゼロからのスタートを経験し「中小企業に夢と感動の経営を!」をビジョンに掲げ活躍中。2008年から開催する経営者向け勉強会は延べ1,300人を超える経営者が受講。書籍出版なども通じ、会計の力で数字に強い経営者・幹部の育成に尽力している。

企業HP:https://chukyo-kaikei.com/

  • 猪股浩行(いのまた ひろゆき)

つばさホールディングス株式会社 代表取締役

1969年新潟県生まれ。引越バイトを経て1998年、アクティブ引越センターを創業。

軽トラック1台から約8年で年商17億円に成長させる。2011年、事業再生の依頼を受け高栄運輸(つばさHD母体)取締役に参画。2019年つばさホールディングスを設立し、「社会に100の不可欠な事業と社長を創出」を使命とする。座右の銘は「すべての因は我にあり」。

企業HP:https://tsubasa-holdings.co.jp/

  • 鬼丸 昌也(おにまる まさや)

認定NPO法人テラ・ルネッサンス 創設者・理事

1979年生まれ。2001年、「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」を目指しテラ・ルネッサンスを設立。カンボジアでの地雷問題をはじめ、ウガンダの元子ども兵など、世界各地で紛争被害者の支援と平和構築に取り組む。

♦グローバル人材育成事業について

テラ・ルネッサンスは創設以来、国内の啓発活動に注力してまいりました。世界平和の実現のためには、現地での支援活動だけではなく、平和をつくるために進んでリーダーシップを持つ「平和の担い手」を育むことが不可欠だからです。

設立から24年間で約23万人に講演やワークショップという形で元子ども兵や地雷といったアジア・アフリカで起こっている課題を伝えてきました。しかし、それだけでは、平和な社会をつくることはできない。より長期的な視点で「平和の担い手」を育む場をつくれないか・・・

そこで私たちは佐賀県、ならびに佐賀県の東明館高校とともに、2021年からグローバル人財育成事業を開始いたしました。

1年を通して東明館高校の探求コースの生徒たちとPBL学習(Project Based Learning:問題解決型学習)を行うことで、自らこの世界の課題を見つめ、考え、行動していく力を持った人財、つまり平和の担い手を増やしていくことを目標としています。

 

♦企業版ふるさと納税について

地方公共団体が行う地方創生の取り組みに対する企業の寄付について、法人関係税が[税額控除]される仕組みです。

貴社の寄附金額のうち、最大で[ 90%* ]が、法人税などの税負担から軽減されます。貴社からの寄付金の[ 97%* ]が、テラ・ルネッサンスの佐賀・ウガンダ・カンボジアでの事業(佐賀発の実践的グローバル人財育成事業)の資金として活用されます。

なお、本事業は佐賀県の企業版ふるさと納税活用型CSO地域課題解決支援事業のひとつとして実施されるものです。

♦問い合わせ先

お電話から:075-741-8786 ( 月-金 10:30 -18:00 )

担当:西村(にしむら)



■グローバル人財育成事業が評価された西日本国際財団アジア未来賞での活動紹介動画

https://youtu.be/xIkOxYnnXR4?si=fPE7ddOC8Bx6Use2

■NPOテラ・ルネッサンス、中高生を対象に途上国の課題解決に貢献しながら学ぶ新たな教育プログラムを開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000029166.html

■生徒たちの声/ 地球のあらゆる課題を解決する平和の担い手を。佐賀から育む。

https://www.terra-r.jp/blog/20250207.html

その他の記事を見る

メルマガに登録

> お問い合わせはこちら

メニュー閉じる