一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げた、伝統ある刺しゅう技法・刺し子は贈り物にも最適です。敬老の日には、ハンドメイドのプレゼントで、おじいちゃん、おばあちゃんに心の込もったプレゼントを贈りましょう。
ペアでも使える刺し子のコースター。
大空に飛び立つカモメをイメージした爽やかなコースター。リバーシブルで、葉っぱに刺し子(刺しゅう)をあしらっています。
一つ一つ心を込めて作ったハンドメイドのコースターが、おじいちゃん、おばあちゃんのお茶の時間を彩ります。
敬老の日に贈る大槌刺し子の「みやびふきん」。
晒しのふきんに刺し子をすることで、布を丈夫にし、大切に使えるようにした「花ふきん」。昔は、お母さんがお嫁に行く娘に持たせる花嫁道具の一つでもありました。
一から仕立て、ひと針ひと針刺し子をした花ふきんは贈り物にも最適です。おばあちゃへの感謝の気持ちの贈り物として、ご活用ください。おばあちゃんの台所仕事に花を添えてくれるはず。
台所仕事に彩りを添える大槌刺し子の「みやびふきん」は、台ふきんではなく、箱膳や供物台などにかけたり、飾りふきんとしてのご使用がおすすめです。
手芸好きのおばあちゃんには、草木染めの糸で刺す、「みやびふきん」キットを。
生成りの生地に草木染めの柔らかな風合いの糸で刺す、大槌刺し子のふきんキットは、初心者の方にも安心。図案の印刷された晒しを、説明書に従って、チクチクと刺すだけで、上品な柄の花ふきんが仕上がります。
針に糸をとおし、縫い進めているとき、日々使っているとき、いつも穏やかで優しい気持ちになりますように。そんな願いを込めた大槌刺し子のふきんキットで、おばあちゃんの趣味の時間も充実することでしょう。
キット箱は、完成するまでは、刺している途中のふきんを大事にしまっておく箱として完成した後は、お針箱としてもお使いいただけます。
キットをご自身で刺してから、おばあちゃんにプレゼントするのもおすすめです。
おじいちゃんにも、おばあちゃんにも、ハンドメイドの温もり溢れる刺し子のポーチ。
ひと針ひと針、手で刺した刺し子の針目が均一で美しい刺し子のポーチです。
多趣味のおじいちゃんやおっばちゃんにも、使い勝手を考えた全3サイズ。
ペンケース型ポーチは、筆入れや小物入れとしておすすめです。
デザインは、刺し子の伝統柄である米刺しを使い、紺地に生成色の糸で仕上げたものと、生成地に橙色の糸で仕上げた2色を用意しました。
横:20cm × 縦:8cm
生地・刺し子糸:綿100%
3,500円(税込)
ポーチの中は、リップクリームや目薬、アクセサリー等の小物入れとして、使い方次第で幅広く活用いただけるサイズです。
デザインは、刺し子の一目刺しの伝統柄「十字花刺し」に現代風なアレンジを加え、紺地に生成色の糸で仕上げたものと、生成地に赤色の糸で仕上げた2色を用意しました。
横:18cm × 縦:13cm
生地・刺し子糸:綿100%
4,600円(税込)
ポーチ大はA5の手帳が入るサイズで、内にはポケットがついており、名刺や手帳、ペン、文房具など、よく使うものを持ち歩くのに最適です。
デザインは、刺し子の伝統柄に現代風なアレンジを加え、紺地に生成色の糸で仕上げたものと、生成地に紺色の糸で仕上げた2色を用意しました。
横:26.5cm × 縦:17cm
生地・刺し子糸:綿100%
4,800円(税込)
作り手が糸色を選び、ひと針ひと針刺し子を施したハンドメイドの世界で一つだけのバッグ。
そんなこだわりのバッグを敬老の日に、おじいちゃん、おばあちゃんに送ってみませんか。
本体には藍染※の生地と草木染めの糸を使い、素材の持つ色や風合いを生かしながら丁寧に作られた、大槌刺し子のバッグ。手仕事や日本の伝統を肌で感じる、使い込むほどに味わい深いが増します。
合財袋、トートバッグ、インナーポーチ、サコッシュなど、様々な形をご用意しています。きっと、おじいちゃん、おばあちゃんにぴったりのバッグが見つかるはず。
一つ一つ手仕事で仕上げた作り手、贈り手の気持ちが伝わる一品として、ぜひ、ご活用ください。
※一部の商品は絣柄プリントの生地を使用しています。
8,000円〜(税込)
「刺し子」は東北に伝わる伝統的な技法で、女性が大切な人の幸せを願って布に施したものです。かつては母親が家族を厳しい寒さから守るために衣装に刺し子をしたことが始まりといわれています。その美しい技法は日々の丁重な暮らしの中で育まれてきました。
大槌刺し子の商品は、ひと針ひと針、大槌のお母さんが丹精を込めて刺されています。1点ごと、ひと針ごとに、手しごとの温もりが伝わる商品です。
大槌町の町の鳥「かもめ」をモチーフとしたデザインや、伝統柄をアレンジしたデザインなど、刺し子を生かしたオリジナル商品が特徴です。
私たちは、「手しごと」の価値を伝えるために、ひと針ひと針「手で刺す」ことへのこだわりを大切にしています。
東日本大震災により、町や大切な人、家、仕事を奪われ綻んでしまった大槌という町を「刺し子」を通してもう一度、繕い、補強し、みんなが誇れる美しく、たくましい町にしたい。そんな想いを込めたブランドです。
手仕事の楽しさやぬくもりを届けます。
刺し子の佐々木静江さん
ひと針ひと針心を込めて仕上げました。是非手に取ってみてください。
刺し子の黒澤さん
お客様が商品を気に入ってくださって喜んでくれることが私たちのものづくりの力になっています。
刺し子の佐々木加奈子さん
雑誌で見て一目ぼれしました。地道な作業と思います。
少しでも力になれれば。こちらこそ可愛いモノありがとうございます。
(神奈川県)
大切につかいますね。応援しています。
(兵庫県)
大槌刺し子のファンです。みなさんの刺し子は本当にやさしくて、持っているだけで温かい気持ちになれます。
(東京都)
Tシャツに一目惚れしました。前回買ったふきんも可愛かったのでリピートします。
(東京都)
「暮らしを素敵に丁寧に」をテーマにしたライフスタイルメディア「キナリノ」にご紹介いただいています!
大槌刺し子の活動に共感いただき良品計画さまと共同で商品を製作する取り組みを続けています。2016年からは共同制作商品をヨーロッパの店舗でも取り扱いいただいています。
大槌刺し子の商品は、大槌町のふるさと納税返礼品として、全国の皆さまにお届けしいます!