【12/14(水)】第44回 テラ・スタイル東京2016
--------------------------------------------------------------
---------------------------------
テラ・スタイル東京 特別篇<2016年12月>
僕は13歳 職業、兵士。
~アフリカの元子ども兵が教えてくれた、本物の「支援」とは?~
講師:小川真吾(おがわ しんご)NPO法人 テラ・ルネッサンス 理事長
◎参加お申し込みは、下記リンクの登録フォームから
https://goo.gl/forms/oU7rwmikeCZ6vPLy1
------------------------------------------------------------
----------------------------------
世界では、まだ25万人ともいわれる子どもたちが、武装勢力の支配下にて、武器を取って戦わされるなど、<子ども兵>として、劣悪な環境に置かれています。
・なぜ、子ども兵が存在するのか。
・子ども兵を生み出す紛争が、なぜアフリカで起こるのか。
・アフリカの紛争と、私たちの生活の関係があるって、本当なの?
・子ども兵が社会復帰するために、欠かせない支援とは。
まだ内戦中だった2005年から、ウガンダ共和国北部に赴任し、<元子ども兵>たちと向き合いながら、社会復帰支援プロジェクトを立ち上げたテラ・ルネッサンス理事長<小川真吾>が、<子ども兵>問題の「いま」をお伝えします。
………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
何より、小川真吾が、今回の講演でお伝えしたいのは、元子ども兵とのかかわりの中で気づいた、<<ひとり一人に寄り添う支援の大切さ>>なのです。
テラ・ルネッサンスが大切にしている<支援>の考えかたは、過酷な体験から生き抜いてきた元子ども兵たちが、自立を目指す姿から教えてくれたもの。その元子ども兵たちが、教えてくれた支援のあり方について、小川真吾が語ります。
・子ども兵問題や、アフリカ情勢に関心のある方。
・国際協力の現場で、働いてみたいと思う方。
・ひとの可能性を引き出す支援のあり方を考えてみたい方
多くの方のご来場をお待ちしております。
◎参加お申し込みは、下記リンクの登録フォームから
https://goo.gl/forms/oU7rwmikeCZ6vPLy1
…………………………………………………………………………
<テラ・スタイル東京(活動説明会)概要>
●日 時:2016年12月14日(水)
●開 場:18:30 開始:19:00 終了:21:45
※講演会後の交流会は 21:00 - 21:45 を予定しています
●定 員:30名(先着順)
●参加費:3,000円(交流会軽食費込み)
●会 場:株式会社ガイアックス セミナールーム
[住 所] 〒141-0031東京都品川区西五反田1-21-8 KSS五反田ビル6階
[地 図] http://www.adish.co.jp/about
>活動説明会のお申し込みはこちら
https://goo.gl/forms/oU7rwmikeCZ6vPLy1
………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
<当日のコンテンツと講師紹介>
■ 第一部:認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事長 小川真吾による講演。元子ども兵が教えてくれた、本物の「支援」とは?・・・アフリカ現地での、実際の活動を通して学んだ支援のあり方について語ります。
● 講師:小川真吾(おがわ しんご)NPO法人 テラ・ルネッサンス 理事長
1975年和歌山県生まれ。学生時代、インドのカルカッタでマザーテレサの臨終に遭遇、マザーテレサの施設でボランティア活動に参加。大学卒業後は、青年海外協力隊員としてハンガリーに派遣され、旧ユーゴ諸国とのスポーツを通した平和親善活動などに取り組む。その後、NGOで、国際協力業務を担当し、アフガニスタンでの難民支援活動に取り組む。
2005年より、NPO法人テラ・ルネッサンスで活動を開始。ウガンダに駐在し、「元子ども兵社会復帰支援プロジェクト」を立ち上げ運営を行う。2011年3月より、日本へ帰国し、テラ・ルネッサンス理事長に就任。現在は貧困、子ども兵、小型武器問題、国際協力についての講演・執筆活動を行なっている。著書に『ぼくは13歳職業、兵士。』(合同出版)、『ウガンダを知るための53章』(明石書店)がある。
■ 交流会(任意参加)
飲み物を片手に、和やかな雰囲気の中でご歓談を楽しみましょう!講演の中で疑問に思った点や、より深く知りたいという部分について、
直接スタッフと話すこともできますのでお気軽にご参加ください。当日皆さんにお会いできることを、楽しみにしております!!
◇過去の参加者の声
・事実に目を向ける事の大切さを実感する内容でした。(20代・女性)
・今自分が悩んでいる事にビビッときました。 (40代・男性)
・自分に何ができるのか改めて考えさせられました。 (50代・女性)
>活動説明会のお申し込みはこちら
より多くの方にこの問題や活動を知っていただくため、この記事へのいいねとシェアをお願いいたします。
●今すぐこの問題を支援する( 約30円 / 1日から支援ができる )
その他の記事を見る
- 2023.05.15
元ラグビー日本代表主将・廣瀬俊朗氏らと協働し、佐賀県の東明館...
- 2023.05.11
『第10回 エクセレントNPO大賞』「課題解決力賞」を受賞。...
- 2023.04.21
ゴールデンウィーク休業のお知らせ:令和5年4月29日(土) ...
- 2023.04.18
【Web】「それなら」にて、募金・寄付先一覧に掲載されました...
- 2023.04.10
プレスリリース/文部科学省による『2023年ユネスコ/日本E...