【12月開催】てらこや@京都オフィス
12月てらこや@京都オフィス 開催決定!【情報随時更新中】
ウガンダコーヒーを飲みながら、1日の終わりに1時間半、国際協力について知り、考え、語り合いませんか?
お待たせしました!
今年最後の「てらこや@京都オフィス」の詳細です!!
何かいいことしたな♪ 私にできることを始めよう!
刺激いっぱいの時間をみなさまと共有させていただきたいです!
てらこや@京都オフィスは、テラ・ルネッサンスの京都オフィスで開催する、1時間半の活動報告会です。
テラ・ルネッサンスの活動について知ってもらいたい。
気軽に参加できるイベントにしたい。
皆さまと交流するきっかけをつくりたい。
そんな想いからできたのが、『てらこや@京都オフィス』です!
12月は【アジア編】【アフリカ編】と題し、二人の講師によって異なる視点から、テラ・ルネッサンスのアジア・アフリカ事業について講演させていただきます!
オフィスの雰囲気が知りたい!
どんな人が働いているのだろう?
みんなと交流してみたい!
そんな方にぴったりなイベントです。
12月開催は2回、以下の日程を予定しております。
①〜夜にてらこや〜【アフリカ編】
2017年12月12日(火) PM 19:00~20:30 (受付開始 18:45)
②〜夜にてらこや〜【アジア編】
2017年12月14日(木) PM 19:00~20:30 (受付開始 18:45)
ご都合のよい時間にご参加いただけると幸いです。
美味しいウガンダコーヒーもご用意してお待ちしております。
1日の終わりに、何かしたいと考えている仲間とともに語り合いませんか?
休日に1時間半、コーヒーを片手に世界の問題について考えてみませんか?
この機会にぜひオフィスに遊びに来てください!
皆さまのご参加お待ちしております!
■ てらこや@京都オフィス 開催概要
日 程 |
①2017年12月12日(火) ②2017年12月14日(木) |
---|---|
時 間 |
19:00 - 20:30( 開場 18:45- ) |
定 員 | 5名(申し込み先着順) |
参加費 | 500円(コーヒー・お菓子代込み) |
会 場 |
会場:認定NPO法人テラ・ルネッサンス 京都オフィス 住所:〒600-8191 京都府京都市下京区五条高倉角堺町21番地 jimukinoueda bldg. 403号室 地図:http://www.terra-r.jp/about_access.html 京都市営地下鉄、五条駅より徒歩約3分(約270m) 高倉通り東側、 jimukinoueda bldg.4階 403号室へお越しください。 |
申し込み |
▼ ご参加の申し込みはコチラから |
・お問い合わせ
contact@terra-r.jp
認定NPO法人 テラ・ルネッサンス京都事務局
--------------------------------------------------
☆講師情報【情報随時更新中】
■ アフリカ編 講師 大野 真衣(おおの まい)
※講師情報、近日公開!
認定NPO法人テラ・ルネッサンス
PR(パブリック・リレーションズ)チーム・インターン
同志社大学在籍
■講演内容
※講演内容、近日公開!
■アジア編 講師 延岡 由規(のぶおか ゆうき)
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 職員。
1993年兵庫県生まれ。
神戸市外国語大学外国語学部国際関係学科卒業。
小学3年生の時、道徳の授業で児童労働の話を聞き、世界の諸問題へと関心を抱く。
大学2年生の時、テラ・ルネッサンス理事長である
小川真吾氏の講演を聴いたことをきっかけに、
2014年9月から同団体でインターンを開始。
2017年4月から同団体職員となる。
ウガンダ(2015年7月~12月)では元子ども兵の社会復帰プロジェクト、
またカンボジア(2016年1月~4月)では
地雷撤去後の村落における開発プロジェクトなどに携わる。
今年4月から海外事業部としてカンボジアに駐在。
■講演内容
1. カンボジア事業紹介
2. 日本にあるもの・ないもの
3. 「心の豊かさ」は幻想か?
4. 現場で学んだ「支援」の本質
--------------------------------------------------
その他の記事を見る
- 2023.05.15
元ラグビー日本代表主将・廣瀬俊朗氏らと協働し、佐賀県の東明館...
- 2023.05.11
『第10回 エクセレントNPO大賞』「課題解決力賞」を受賞。...
- 2023.04.21
ゴールデンウィーク休業のお知らせ:令和5年4月29日(土) ...
- 2023.04.18
【Web】「それなら」にて、募金・寄付先一覧に掲載されました...
- 2023.04.10
プレスリリース/文部科学省による『2023年ユネスコ/日本E...