【12/12(水)】ソーシャル キャリア フェア「本来の”働く”を考える 〜「企業=利益追求」「NPO=社会貢献」?〜」
ソーシャルキャリアフェア「本来の”働く”を考える 〜「企業=利益追求」「NPO=社会貢献」?〜」
今年創業80周年を迎え、新しく「はたらくを彩る」というコンセプトを打ち出し、人々がイキイキと働くオフィス環境をつくるウエダ本社と、「ひとり一人に未来をつくる力がある」と信じ、アジアやアフリカで紛争の被害にあった人々の「はたらく」を支え、日本国内では毎年20名以上のインターン生を受け入れるテラ・ルネッサンス。
「社会に良い価値を提供する場ではたらきたい」という想いを持つインターン生と、大々的にアピールはしていないけれど、社会に良い価値を提供している地域の中小企業が出会う場をつくれないか、という想いから、本企画がスタートしました。
✓社会課題の解決を仕事にしたい
✓このまま就活して企業で働くことに疑問がある
✓「企業=利益追求」なのでは?と思うことがある
✓大きな組織で自分がやりたいことをできないのは嫌だ
✓理念に共感できる場で働きたい
✓中小企業って実際どうなのか気になる
などなど、そんな悩みをもつ学生や社会人の皆様、この機に解消しちゃいましょう!
大々的にソーシャル(社会貢献)と謳わずとも、社会に良い価値を提供したいという理念を持つ企業が、皆様のご参加をお待ちしています。
【参加企業一覧(50音順、敬称略)】
株式会社エンカレッジ http://www.en-c.jp
京都信用金庫 http://www.kyoto-shinkin.co.jp
近畿労働金庫 https://www.rokin.or.jp/
株式会社ヒューマンフォーラム https://www.humanforum.co.jp/
株式会社ベル http://www.ai-kando.jp/
株式会社安本武司商店 http://www.yasumoto.jp
医療法人ゆめはんな会 ヨリタ歯科クリニック http://www.yorita.jp/
※参加企業は随時追加します!
※各企業の紹介詳細はページ下部をご覧ください。
【共催組織】
株式会社ウエダ本社 https://www.ueda-h.co.jp/
認定NPO法人テラ・ルネッサンス http://www.terra-r.jp/
=ソーシャルキャリアフェア 概要=
日 程 |
2018年12月12日(水) |
---|---|
時 間 |
◆15:00~18:00 ◆18:00~19:30 〜「企業=利益追求」「NPO=社会貢献」?〜」 18:00~18:05 イントロダクション・開会挨拶 18:05~18:25 参加企業PRタイム 18:25~19:25 パネルディスカッション ◆19:30~20:00 |
定 員 | 50名(申し込み先着順) ※シンポジウムのみ。キャリアフェアに定員はありません。 |
参加費 |
無料 |
会 場 |
株式会社ウエダ本社 北ビル2階、3階(シンポジウムは2階で開催) 住所:〒600-8103 京都市下京区五条堺町角塩釜町363番地 |
主催 |
株式会社ウエダ本社 認定NPO法人テラ・ルネッサンス |
申し込み |
=シンポジウム 登壇者紹介=
=パネリスト=
◆岡村 充泰(おかむら みつやす)
株式会社ウエダ本社 代表取締役社長
1963年8月30日京都市生まれ。1986年、繊維専門商社である瀧定株式会社入社、ヤングレディースの服地部隊で企画販売を担当。1994年独立し有限会社エムズカンパニー設立。
縦割りになっている業界、商社等に出入りし、営業代行、事業開発、貿易業務等を担う。
1999年長年赤字の本業建て直し役として株式会社ウエダ本社非常勤取締役就任。2000年ウエダ本社に専念する為、代表取締役副社長に就任、ウエダ本社のリストラクチャリングを本格化。この年同時にIT業界との連携の為、クニリサーチインターナショナル株式会社の非常勤取締役に就任。2002年ウエダ本社代表取締役社長就任、翌2003年子会社であるウエダシセツ株式会社を統合し、新ウエダ本社として第二の創業を図り、現在に至る。
2008年創業70周年を記念に、価値観の変革を訴えて行なった京都流議定書イベントは、その後もソーシャルイノベーター達の飛躍の場としても継続し、今年で11回目に。2018年、創業80周年を迎える。
◆栗田 佳典(くりた よしのり)
認定NPO法人テラ・ルネッサンス アウェアネス・レイジングチームマネージャー
1986年、静岡県生まれ。立命館大学産業社会学部卒。生まれつきの心臓病で、13歳の時に手術。この経験から、「いのち」の大切さと「支えられることのありがたみ」を知る。その後、「誰かを支える仕事をしたい」という想いのもと、立命館大学で福祉を学ぶ。大学在学中に世界の貧困問題、特に子ども兵の問題に強い関心を持ち、3回生時に、テラ・ルネッサンスへインターンシップ生として参加。主にウガンダでの元子ども兵社会復帰支援事業の国内担当として、ウガンダ出張を重ねながら、支援者への報告書作成、映像編集を担当。1年半のインターンシップを経て、2009年4月より、大学卒業と同時に職員としてテラ・ルネッサンスに勤務。広報として、ホームページの管理や情報の発信を担ってきた。現在は、平和の種を蒔く仕事として、講演活動を年間60回以上行い、イベントの実施なども行う、アウェアネスレイジングチームに所属。チームマネージャーとして、行政、企業、教育機関、個人との協働も手掛けている。
=ファシリテーター=
◆名倉 早都季(なぐら さつき)
認定NPO法人テラ・ルネッサンス インターン/東京大学大学院 教育学研究科 修士2年

静岡県出身。東京大学大学院教育学研究科修士2年を休学中。院では論理的な言語表現の形態を調査し「論理的に考えるとは?」というテーマについて研究している。映画「女を修理する男」をきっかけに、紛争や戦争、その背景にある日本国内の政治・消費行動への無関心について関心を抱き、進路に迷った結果、紛争の問題やそれに関るNGOのあり方を知るために休学を決意。2018年4月より京都事務所PRチームでのインターンを開始。現在はカンボジア事務所で現地での報告書・レポート作成や事業評価の調査を担当しつつ、募金キャンペーン等PRチームの仕事にも関わっている。ちなみに、肩に乗せているのは地雷探知ラット。
=参加企業詳細=
=参加企業一覧(50音順)=
◆ 株式会社エンカレッジ http://www.en-c.jp ◆
私たちエンカレッジは『働きづらさを抱えた全ての方が、一人ひとりの良さ を活かしてイキイキと活躍できる社会を創る』そんな社会つくりを目指してい ます。 直接的な支援として、発達障害のある方の就職支援に特化した「就労移行支 援事業所エンカレッジ」、発達所障害学生のための就活サークル「働くチカラ PROJECT」に取り組んでいます。それ以外に、ICT プラットフォーム 「Booster」を活用して、様々な働きづらさを抱えた方と企業をマッチングす る仕組み作りにも取り組んでいます。 |
◆ 京都信用金庫 http://www.kyoto-shinkin.co.jp
真にお客さまのお役に立ち、豊かなコミュニティ(地域社会)を創造する金融機関ーそれが1923年(大正12年)の創立以来、コミュニティ・バンクとして地域の皆さまと共に歩んできた私たち京都信用金庫がめざす揺るぎない姿です。 お客さまが抱く熱い夢や想いを引き出し、共感し、その実現のために私たちが寄り添い、これからも伴走することをめざしていきます。 |
◆ 近畿労働金庫 https://www.rokin.or.jp/ ◆
ろうきんは、「働く仲間のお金は、働く仲間の暮らし(地域)を支え合うために循環する」ことを目的に、働く仲間がつくった協同組織の金融機関です。働く人ならどなたでもご利用いただけます。 私たちは、お金の流れを重視しています。勤労者が暮らす地域社会のさまざまな課題解決をめざす活動を応援することを通して“助け合い”の輪をさらに広げ、“共生社会づくり”をめざしていきたいと考えます。 |
◆ 株式会社ヒューマンフォーラム https://www.humanforum.co.jp/ ◆
当社は、社員スタッフとその家族、お客様、お取引先様、 そしてたずさわる全ての人々との「つながり」を大切に、まったく新しくとんでもなく面白い価値や「生き方」を 共に生み出し続ける「生き方共創企業」です。
そして、その共創のプロセスから生まれる 感動、気づき、喜び、学びなどを分かち合うことで 共に成長し、互いに変容し、一緒に楽しみ続ける 永いおつきあいの「素晴らしき仲間の集い」 |
◆ 株式会社ベル http://www.ai-kando.jp/ ◆
私たちの事業は全て、心地よく安全な空間をつくることに繋がります。
病院、ビル、オフィスなど、社会の中の様々な空間をきれいに保ったり、よりよい環境をつくっていくために、様々なサービスを提供しています。 また、今ある事業の枠にとらわれることなく、「ヒト×建物」をテーマに様々な新規事業を考えており、託児所や介護施設を作る計画は実際に始動しています! お客さまも社員も社長もその家族も、全員が感動と幸せを体感し、輪をどんどん広げていく「日本一の感動企業」を目指しています。 |
◆ 株式会社安本武司商店 http://www.yasumoto.jp ◆
和装向け生地専門商社です。 |
◆ 医療法人ゆめはんな会 ヨリタ歯科クリニック http://www.yorita.jp/ ◆
歯科界で唯一「ホワイト企業大賞」を受賞した、高いサービスとスタッフ満足度を誇る歯科医院です! |
※参加企業は随時追加します!※
※参加企業は、株式会社ウエダ本社と日頃お取引のある企業にお声がけしています。
【共催組織】
◆ 株式会社ウエダ本社 https://www.ueda-h.co.jp/ ◆
働き方改革が叫ばれる中、制度を充実させることはもちろん大切ですが、何よりも、それを活かせられる「風土」「場」という要素を忘れてはいけないと我々は考えています。 「はたらく環境の総合商社」として、中小企業、また、働く人々がイキイキとするようなオフィス、場づくりを展開し、日本の職場環境や日本人の仕事観を変える事を目指しています。 |
◆ 認定NPO法人テラ・ルネッサンス http://www.terra-r.jp/ ◆
その他の記事を見る
- 2023.05.15
元ラグビー日本代表主将・廣瀬俊朗氏らと協働し、佐賀県の東明館...
- 2023.05.11
『第10回 エクセレントNPO大賞』「課題解決力賞」を受賞。...
- 2023.04.21
ゴールデンウィーク休業のお知らせ:令和5年4月29日(土) ...
- 2023.04.18
【Web】「それなら」にて、募金・寄付先一覧に掲載されました...
- 2023.04.10
プレスリリース/文部科学省による『2023年ユネスコ/日本E...