【7-9月】講演会・ファンドレイジングセミナーin佐賀
<この夏、佐賀県各地で開催!!!>
認定NPO法人テラ・ルネッサンスは、地雷・小型武器・子ども兵など、紛争に関連する地球的課題に取り組むNPOです。2001年設立以降、「すべての生命が安心して生活できる社会(=世界平和)の実現」を目指し、日本を含むアジアとアフリカで活動を続けて参りました。この度、2018年7月~9月にかけて各月1回、佐賀県内(鳥栖市、小城市、佐賀市)にて、講演会及びファンドレイジングセミナーを開催いたします!
テーマ:「こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した」
資金ゼロ、人脈ゼロ、そして語学力ゼロだった鬼丸昌也が、「ひとり一人に未来をつくる力がある」この言葉を信じ、いくつもの壁を乗り越えてきました。どうして子ども兵や地雷の課題に取り組むテラ・ルネッサンスという国際NGOを立ち上げ、アフリカやアジアで事業を展開することに成功し、多くの方からご支援を受けるようになったのか。大学在学中にNGOを設立した経験から、学生や青年層による国際関係団体の設立や運営に関して、実体験に基づいたアドバイスだけでなく、経営者や社会人の方には、企業ブランドの構築や従業員の人材育成に関する指導やアドバイスを行うなど、幅広い視点から、思いが「伝わる」ためのプレゼン&コミュニケーション力をお伝えいたします。子ども兵、地雷、小型武器などの地球的課題をお伝えするだけでなく、「すべての生命が安心して生活できる社会」を実現するための力が、ひとり一人に備わっているということをご実感いただける講演です。
*講演会はお申込み不要、無料です。また、講演会のみのご参加も可能です。
*講演内容は全回、同じとなっております。
■ファンドレイジングセミナー概要
第1回:鳥栖会場
「自団体の目指すものや活動を伝え、共感を引き出すプレゼンテーション・イベント開催術 」
それぞれのCSOが目指すもの(目的)や活動を伝えて、共感を引き出し、支援者として応援してもらいたい。けれども、なぜか、それらが伝わらない。プレゼンテーションに使うパワーポイントのデザインにこだわる前に、相手に「伝わり」、共感を「引き出す」ために、忘れてはいけないことがあるのです。全国各地で、年100回以上の講演を行い、たくさんの人から共感(寄付やボランティア参加など)を引き出している鬼丸昌也(認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者)。自身の講演や、イベント開催の経験から、共感を引き出すプレゼンテーションやイベントの「作り方」をお伝えします。
第2回:小城会場
「どんな規模の団体でもできる。共感(寄付・会費)を集めるためコツコツ型ファンドレイジング」
どんなに社会的に正しい活動をしていても、自然と共感(寄付や会費、ボランティア)が集まるわけではありません。生活に忙しい市民の皆さんに、自団体への共感を寄せていただくためには、いくつかの「条件」が必要です。自己財源(寄付・会費・事業収入)を約7割を維持しながら、活動を展開してきたテラ・ルネッサンスが、どうやって多くの人から共感を得てきたのか。規模に関係なく、共感を募り続けることができる、コツコツ型ファンドレイジングの方法をお伝えします。
第3回:佐賀会場
「支援者が自ら動く。自走型コミュニティ(応援組織)のつくりかた」
支援者が、自団体の目指すもの(目的)や活動を伝え、支援者を増やしてくれたら・・・。その願いは実現可能です。京都に事務局がありながら、東京や愛知、その他の地方で、支援者が自ら企画し、チャリティーイベントや報告会を開催し、新たな支援者を募ってくれるテラ・ルネッサンス。自走式(支援者が自ら動く)コミュニティを、どうやってつくり、育ててきたのか。その極意をお伝えします。*講演会は申し込み不要です。セミナーご参加の方はお申し込みください。
第1回 鳥栖会場 |
日程:2018年7月14日[土] 講演会:13:00~14:00 ( 開場 12:30~ ) ファンドレイジンセミナー:14:30~16:30 ( 開場 14:45~ ) 開催場所:フレスポ鳥栖 鳥栖市民活動センター クローバー |
---|---|
第2回 小城会場 |
2018年8月 4日[土] 講演会:13:00~14:00 ( 開場 12:30~ ) ファンドレイジンセミナー:14:30~16:30 ( 開場 14:45~ ) 開催場所:ゆめぷらっと小城 研修室 |
第3回 佐賀会場 |
第3回 佐賀会場 2018年9月15日[土] 講演会:13:00~14:00 ( 開場 12:30~ ) ファンドレイジンセミナー:14:30~16:30 ( 開場 14:45~ ) 開催場所:佐賀市民活動プラザ 大会議室 |
参加費 | 講演会:無料 ファンドレイジングセミナー:1,000円 |
対象者 |
講演会:どなたでもご参加いただけます。 |
共催 |
佐賀未来創造基金 |
申し込み |
■ 講師紹介
■ 講師プロフィール 鬼丸昌也(おにまるまさや)
特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス理事・創設者。1979年、福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。高校在学中にアリヤラトネ博士(サルボダヤ運動創始者/スリランカ)と出逢い、『すべての人に未来をつくりだす能力がある』と教えられる。2001年、初めてカンボジアを訪れ、地雷被害の現状を知り、「すべての活動はまず『伝える』ことから」と講演活動を始める。同年10月、大学在学中に「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざす「テラ・ルネッサンス」設立。2002年、(社)日本青年会議所人 間力大賞受賞。地雷、子ども兵や平和問題を伝える講演活動は、学校、企業、行政などで 年100回以上。遠い国の話を身近に感じさせ、一人ひとりに未来をつくる能力があると訴えかける講演に共感が広がっている。
■ 著書
『ぼくは13 歳 職業、兵士』 合同出版 2005年
『こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した』 こう書房 2008年
『僕が学んだゼロから始める世界の変え方』 扶桑社 2014年
『平和をつくるを仕事にする』 ちくまプリマー新書 2018年
■ 主な講演先
人事院、総務省、茨城県庁、長野県庁、沖縄県庁、熊本県庁、佐賀県庁、新潟県庁、熊本市役所、松本市役所などの官庁、TBSテレビ、オムロン(株)、西日本旅客鉄道、(株)日本IBM、(株)リンガーハット、(株)京都新聞社、伊那食品工業(株)、川越胃腸病院、(独法)国際協力機構、日本郵政グループ労働組合、倫理研究所、モラロジー研究所、各地の青年会議所、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、小・中・高等学校、大学、NPO など多数
*講演会は申し込み不要です。セミナーご参加の方はお申し込みください。
より多くの方にこの問題や活動を知っていただくため、この記事へのいいねとシェアをお願いいたします。
●今すぐこの問題を支援する( 約30円 / 1日から支援ができる )
その他の記事を見る
- 2023.03.14
國際泰朗全球會 公開徵求招募會員
- 2023.03.10
プレスリリース/東日本大震災から12年 日本の伝統手芸である...
- 2023.03.09
【 新着 】NHK BS1『ザ・ヒューマン NPO理事長 小...
- 2023.02.16
プレスリリース/日本と台湾の高校生がロシアのウクライナ侵攻に...
- 2023.02.15
プレスリリース/「第18回 西日本国際財団アジア未来大賞」を...