【11/29(月) 佐賀】 第25回 テラ・カフェ in 佐賀
【11/29(月)佐賀】
第25回テラ・カフェ in 佐賀
「佐賀県誘致CSO:認定NPO法人テラ・ルネッサンスによるファンドレイジングセミナー」
講師:テラ・ルネッサンス啓発事業部 オンラインマーケティング担当:島 彰宏
テラ・ルネッサンス啓発事業部 オンラインマーケティング担当:島 彰宏
テラ・カフェ in 佐賀を、佐賀及び周辺地域にお住まいの皆さまに直接お届けいたします!
マスクや消毒など、感染予防を万全に整えた上での開催となりますので、ぜひご参加ください。
テラ・カフェ in 佐賀を、佐賀及び周辺地域にお住まいの皆さまに直接お届けいたします!
マスクや消毒など、感染予防を万全に整えた上での開催となりますので、ぜひご参加ください。
今回のテラ・カフェ in 佐賀では、認定NPO法人テラ・ルネッサンス 啓発事業部 オンラインマーケティング担当 島 彰宏を招き、CSOのためのファンドレイジングセミナーを開催します。
変わりゆく社会情勢の中で、変わらず活動し続けること、事業規模を拡大させ、成長し続けることは簡単な事ではありません。
今年で20年を迎えるテラ・ルネッサンスも多くの難しい時期を乗り越えてきました。
そして、今も終わることの無いチャレンジの真っただ中にいます。
今回のテラ・カフェ in 佐賀では、テラ・ルネッサンスが様々な変化の中で、どのように事業を拡大し、成長させ続け得る活動資金を準備してきたのか。
その中でも、特に、オンラインでの資金調達について、お伝えします。寄付のお願いをするために、必要な広報や支援者とのコミュニケーション、そして、メールやSNSのオンライン施策などの実践的なテクニックを、余すところなく徹底解説します。
また、佐賀のCSOの皆さまが気になる、当会のふるさと納税施策もご紹介します!
ファンドレイジング初心者の方にはもちろん、NGO・NPO、市民団体の寄付担当の方、事業拡大に伴う、資金準備を考える理事の方に役立つ情報をお伝えいたします。
今回の登壇者である島彰宏は、当会啓発事業部にて、SNSやメールを活用したファンドレイジングのオンライン施策を主に担当。また寄付キャンペーンのリードも担当をし、5期連続で目標達成、過去に3回は2,000万円以上の寄付額を達成しています。
弊会のメルマガ施策の一例
【こんな人にオススメ】
・ファンドレイジングの基本を知りたい方
・団体職員のファンドレイジング、広報、寄付担当の方
・事業拡大に伴う、資金準備に悩んでいる方
・NPO、NGO団体の資金調達の方法を知りたい学生の方
・テラ・ルネッサンスの寄付キャンペーンに興味がある人
【申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/1ezOQwve3RiwySkcd6nd9imoPJx8020sUaPNYOkRsBOc/edit
■ イベント開催概要
日 程 | 2021年11月29日(月) |
---|---|
時 間 | 14:30~15:45(開場:14:20) |
定 員 | 25名
(密状態を避けるため、制限させていただきます) |
参加費 | 無料 |
会 場 |
会 場 :佐賀市市民活動プラザ4F大会議室G 住 所:〒840-0826 佐賀市白山二丁目1番12号 佐賀商工ビル 地 図:https://www.tsunasaga.jp/plaza/access.html
*イベント中は適宜喚起を実施し、空気の入れ替えをいたします。 |
申し込み |
■ 講師プロフィール
プロフィール |
▶島彰宏(啓発事業部 オンラインマーケティング担当)
1989年、京都府生まれ、神戸大学大学院国際協力研究科修了。大学院にて、アフリカの紛争研究をする中で、ケニアにて平和教育に関する調査を実施。大学院修了後は、旅行会社にてWEBマーケティングの仕事に就く。2017年10月より、研究を通して活動を知っていたテラ・ルネッサンスへ入職。現在は、オンラインでの広報や資金調達を担当すると同時に、2017年11月に開設された佐賀事務所のスタッフとして、佐賀県を中心として九州での啓発活動を取りまとめた。現在は、京都事務局にて、オンラインマーケティング担当として、SNSやメールを活用したオンラインでのファンドレイジング、広報を主に担う。また寄付キャンペーンのリードを担当をし、5期連続で目標達成をし、過去に3回は、2,000万円以上の寄附額を達成。 |
---|
その他の記事を見る
- 2023.05.15
元ラグビー日本代表主将・廣瀬俊朗氏らと協働し、佐賀県の東明館...
- 2023.05.11
『第10回 エクセレントNPO大賞』「課題解決力賞」を受賞。...
- 2023.04.21
ゴールデンウィーク休業のお知らせ:令和5年4月29日(土) ...
- 2023.04.18
【Web】「それなら」にて、募金・寄付先一覧に掲載されました...
- 2023.04.10
プレスリリース/文部科学省による『2023年ユネスコ/日本E...