未来の農場にワクワク。〜ロカブッス村モデルファーム〜
土地整備が完了しました!〜ロカブッス村モデルファームプロジェクトご報告2018年7月〜
カンボジアからこんにちは!インターンの津田です。日本はたえきれぬほどの猛暑と伺っていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?この前温度を調べたら、なんとカンボジアの方が日本よりよっぽど涼しいということに気づきました!(驚)どんだけ暑いんだ、と驚きを隠せません。どうかご自愛くださいね。
ロカブッス村の小学校で変わりつつあること。
それは、校庭に共同農場を建設ちゅうということです。「ロカブッス村モデルファームプロジェクト」と呼んでいるこのプロジェクトは、リタワークス株式会社さまのご支援により、進行しています。
村の中でも集まりやすい小学校に共同農場を作り、みんなが野菜の栽培方法や家畜の育て方を学べる場所にしていきます。見本として、家庭でも育てることのできる野菜を育てたり鶏や豚などの家畜を飼育し、村の人々が学んだことを持ち帰って自宅でも同じように野菜や家畜を育てられることを目指します。
まだまだ進行途中で、昨年の秋には、農場の水源になる大きなため池を建設したところでした。
そして先日完了したのが、土地の整備です。整備前は草木が生い茂っていたのですが、整備後はこの通り。
村の中でも集まりやすい小学校に共同農場を作り、みんなが野菜の栽培方法や家畜の育て方を学べる場所にしていきます。見本として、家庭でも育てることのできる野菜を育てたり鶏や豚などの家畜を飼育し、村の人々が学んだことを持ち帰って自宅でも同じように野菜や家畜を育てられることを目指します。
まだまだ進行途中で、昨年の秋には、農場の水源になる大きなため池を建設したところでした。
そして先日完了したのが、土地の整備です。整備前は草木が生い茂っていたのですが、整備後はこの通り。


【写真1,2】土地整備後の農場建設予定地
この何もない土地にこれから農場ができると思うと、楽しみですね。
全体の様子はこちら。

【写真3】昨年建設したため池。右側に少し見える土地が、農場建設予定地。
ちょうど小学校の裏ということで、完成したら、子どもたちもお手伝いしたり勉強しながら、運営していけるといいですね!

【写真4】ロカブッス村の子どもたち
今後は村の人たちと話し合いながら、いよいよ農場を創り上げていきます!次のご報告をお待ちください。
..............................................
記事執筆/
アジア事業インターン
津田 理沙